2022年11月19日(土)

狗留尊(孫)グルソン山 711m
いなべ市の黄金大橋辺りからから見える山の山頂付近に反射板が有り
以前から気なっていた。
前回の三国岳の隣になる。
三重県最北端になる烏帽子岳はグルソン山の向こうになり見えない。
長楽寺の駐車場があるが林道はあと1㎞ほど登るが道は細い。
(車はご遠慮くださいと書いてある)
バイクなら登山口まで行くことが出来る。この登山口で標高400mであるので
標高差は350mほど。初心者コースだが道標は少なく落ち葉が多いためピンクテープを見落とさないよう
踏み跡を確認して登る。2時間弱で登頂できる。
目的の中部電力の反射板がありここからのロケは良い。



狗留尊山の反射板

長楽寺と駐車場、屋根の向こうに見えるのがぐるそん山



登山口の道標は小さいのでバイクでは見落としてしまう。



京都から来たという自転車担ぎ上げの若者二人が追い越していった。下りは乗って降りるそうだ。

立田小学校との分岐まで登れば後はなだらかな登りである。



山頂は平らであるが道標の場所は展望が無い。反射板のある所が良い。





いなべ市藤原町方向

先週の三国岳方向。

烏帽子岳が近くに見えている。30分くらいで行けるよう。