2022年 1月 3日 (月)

 初詣を兼ねて名鉄電車楽田駅からスタート。
1.5㎞ほど歩いて大縣神社に到着。2㎞ほど南にある田縣神社の方は奇祭で有名なところ。
やはり車は駐車場待ちで500m以上の渋滞。

参拝したあと奥の方へ進むと山頂に行く林道がある。車は侵入禁止となっている。
普通の靴でも登れる道で最後は石段を登り詰めて一気に山頂に出る。
休憩時間を入れても約35分ほど。

292mの山頂から名古屋方面が良く見え電波のロケも良さそう。
せっかく重い三脚とマグネット基台を持って行ったが基台はBNC、ハンディー機は
SMAP、返還コネクタを忘れ付属のホイップアンテナの運用となってしまった。



 
大縣神社の奥の院





これが姫石

あまり寒さは感じなかったが氷が張ってる。







名鉄名古屋から楽田までは犬山線回りの方が便利です、地図で見ると平安通りから小牧線が近いようですが。