当局のV/UHFアンテナは、コメットのCA-2X4FX(144/430用コリニアGP)を第一電波の3.6m伸縮ポール(壊れて伸縮しない)を2階のベランダ手スリに付けてあり、給電点まで6.6mと言ったところです。
 

 
イメージ 1
先日、現状を見かねたOMさんから、角パイプのマストと10D-FB(両端Nコネクタ付)20mをタダで頂いた。
 
そのOMさんは430MHzでWAJAを完成させてからDX指向に方向転換した人で、430MHzは知り尽くしています。
 
当局のV/Uアンテナについて、現在5D-FBを使っているが、OMさん曰く「5Dですか・・・430MHzでは、減衰が激しいので給電線も考え直さないとダメだね」と、V/UHFを甘く見ていたことを見透かされました。
 
そして現状のGPアンテナでも、「給電点を少しだけでも上げると、送受信共に改善される可能性が高い」とのことでした。
 
特に、当局のように四方がビルが壁になっている環境では、「少しでも高くしなければ」改善は難しいと思います。何しろ、反射伝搬だけが頼りですから・・・。
 

 
その話を伺ったついでに、倉庫にあった5mマストと同軸ケーブルをチャッカリ頂いてきた次第です。A級爺(JH1AQG)さん有難うございました。
 
角パイプのマストは、40mm角、肉厚3mmの頑丈なアルミ製で、2.5mで2分割されていました。グラスファイバー製の入れ子でつなぐと5メートルになるようで、GPアンテナには勿体ないようなシッカリした作りです。
 
元々、HFハイバンド用八木アンテナを作るつもりで、そのブームとして加工してありましたが、最近クリエイトの21MHz4エレを入手したため、「当面使わない」と言う訳で、タナボタでこちらに回ってきました。
 
イメージ 2
同軸ケーブルは、「少し使った」と言っていましたが、ほとんど新品でチャンと箱に入っていました。流石に10Dは重く、20mになると引き回しも大変そうです。
 
過去を思い起こしても、当局は10Dを使ったことがなく、最大で8Dまでだった。しかもFBだから損失も少なく、両端N型コネクタが付いているので、買えば相当な金額になりそうです。A級爺さん、本当にありがとう御座います。
 

 
ところで、友人が茨城県の山に移動するとのことで、試しに現在の伸縮ポールを約30cmほど高くしてみた。すると効果てき面で、今まで辛うじてアクセス可能だった「御岳山レピータ」が、確実にアクセスできるようになった。
 
続いて、6m&Downコンテストがあったので、更に少し持ち上げてみた。
 
定量的には不明だが、何となく良く聞こえるようになった気がする。御岳山レピータもS2だったのがS3~4になりました。給電点の位置を変えるだけで、随分変わるモノだと、関心しきり・・・。
 
すでに伸縮ポールとベランダ手すりの固定が5~60cmとなり、自立が怪しくなってきたので本格的なマストの交換をしないと怖い感じがする。また給電線を10Dに交換するのも楽しみです。
 
 
 
 
フォロー4649