こないだ2015年製のシャープ製テレビが壊れた。なんちゃって4Kテレビで、パネルは4K対応だが4Kチューナーは搭載されていないという中途半端な製品だったのである。

 

 テレビをつけたら画像が一瞬映ったのだが、すぐに電源が落ち二度と立ち上がらくなってしまった。一応、電源コードを抜いたりしてリセットを試みたが復旧しなかった。画像が出たのでメイン基板というより電源基板の可能性が高いのかなとは思います。(分からんけど)寿命のある部品といえばケミコンが考えられますが、いろいろ考えていたら町でエコ家電の補助が始まっているのを知りました。

 

 対象はテレビ・エアコン・冷蔵庫で省エネ率100%以上の商品が対象です。補助金額は商品の1/2で最大5万円となっています。町のHPに執行率が出ているので確認したら、すでに80%以上使用されています。あわててコストコとか家電量販店を廻ってみることにしました。

 

 コストコのテレビは比較的安いのですが、4K未対応とか対応していても省エネ率が基準に達していないものが多く、希望のものがありません。次に量販店に行きました。省エネ率を重点的に見ていくのですが、なかなか希望のものがありません。探しているスペックは以下のとおりです。

 

・省エネ率が100%を超えていること(補助金を受けるため)

・4K対応であること(せっかくなら綺麗な画面で楽しみたい)

・サイズは40型+αくらい(あまり大きいと部屋に合わない)

・価格は10万円台を希望(せっかくなので補助金が満額出る10万以上がいい)

・信頼の日本メーカー製であること(組み立てC国製は許容)

・HDMI入力は4つは欲しい(DVD・パソコン・4Kチューナー・レーザーディスクから入力したい。4Kチューナーには撮りためた番組が多数あるので、HDDが故障するまでは使いたい)

・光音声出力があるといい(AVーAMPへの音声出力用)

・RCA入力端子があるといいが無理だろうな(無ければなんとか考える)

 

 吟味を重ねて、東芝REGZAの43Z670Rにしました。

・省エネ率100%きっかり(ぎりセーフ)

・サイズは43インチで、ちょうどいい(他のスペックを満足したこのサイズは希少だった)

・価格は10万円台の半ばくらい(5万円の満額補助が受けられる)

・HDMI入力は4つあり、光の出力端子がある

 

 町の補助金を申請するためには、領収書・保証書・古いテレビの処分に関わる家電リサイクル券の写しが必要なので、必要書類を集めて翌日に町に申請書を提出しました。簡易チェックではOKを貰いましたが、正式決定は2週間後に葉書で通知するとのこと。また、補助金は振り込みになります。

 

 首尾よく新しいテレビに換装ができたのですが、RCA入力端子がありません。(そりゃそうだろう)パイオニアの古いレーザーディスクプレーヤーが生きており、お高い時に買ったレーザーディスクもあります。なんとかならなかなとネットで検索したら、RCA⇒HDMI変換コンバーターというニッチな商品があることが分かったのでR天で注文しました。

 メーカー不詳の中華製ですが、激安です。電源はUSB端子から取るようになっており、それ用のUSBケーブルは付属しています。

 テレビにUSB端子があるので、これを使います。HDMIケーブルは付属していないので、手持ちの物を使いました。1080pと720p切り替えがあるので、1080にセットします。(720でも映る)

 これでレーザーディスクを再生してみます。(埃がたまっているのはご容赦)

 うまく再生できました。レーザーディスクの画質は良くないのですが、当時は映画とかが個人で見られるということで一世風靡しました。ディスクは、1枚1万円以上したと記憶しています。画質は、昔のアナログテレビくらいで良くはありません。DVDが発売開始になると、コンパクトで価格も安いし画質もいいので、あっという間にレーザーディスクは駆逐されていきました。

 いまさら感のレーザーディスクですが、当時そうとう頑張って購入したので動作していれば大事にしたいと思います。

 

 HDMIコンバーターの参考価格:税込・送料込852円