こないだ(2025年3月2日)、椎葉村に行ったのである。福岡から車で行ったのだが、数年前に九州自動車道鹿島ICから分岐する九州中央自動車道の山門通潤橋ICまでが開通したので随分時間短縮になりました。

 

 昼飯は、椎葉村物産センター平家本陣で食べることにしました。そういえば、テレビで椎葉村の紹介をしていたとき、ここには日本古来の在来種で作る、つなぎを使わない10割そばがあるというのをやっていた。椎葉村は、平家の落人伝説が残されており、秋には盛大に平家祭りが行われ大勢の人で賑わいます。(残念ながら行ったことはない)

 そのそばを、ここ椎葉本陣で食べられます。しかし、1日20食限定と書いています。(食べられるのか?)

 単品でもいいのですが、ごはんや漬物・菜豆腐(椎葉の郷土料理で固い豆腐)がついた本陣そば定食が良さげです。しかし、20食限定です。

「本陣そば定食、まだありますか?」

「はい、大丈夫です」(ラッキー)

 

 椎葉産のそば粉を、ここ平家本陣の石臼で挽いているとのことです。

 これが日本古来の在来種そばです。手打ちなので、太さはさまざまです。つなぎを使っていないので、そばの長さは短めです。10割そばなので、そば本来の香りと味を楽しむことができます。出汁は、関東風と関西風の中間くらいで甘めです。珍しくもあり、美味しく完食しました。

 本陣そば定食:1,200円(税込)各種カード使用可

 椎葉村物産センター 宮崎県東臼杵郡椎葉村下福良509-23 Pあり