こないだスーパーに行ったら、見慣れないパッケージの台湾ラーメンを見つけたので1個お買い上げ。東南アジア系の袋ラーメンは、たびたび痛い思いをしているのだが、面白そうなラーメンでネタになりそうなので買ってみた。(そこか)
台湾製造で、輸入者は(株)ドーバーフィールドファーイーストとなっています。中国語で書かれた説明書きの上に、日本語の説明書が貼り付けられています。
この半分固まったような液体スープ(状なもの)は、東南アジアの袋ラーメンではよく見かけます。どんぶりに出す前に、温めておくと出しやすくなります。
通常のインスタントラーメンと同じように作ります。台湾といえば、五香粉や八角などの独特な香辛料をふんだんに使う料理が一般的です。一度、台湾に行った時は、ほぼすべての料理にこの香辛料が使われており、「まいった」ことがあります。(味や香りは好みがあります)
このラーメンも鶏味スープに、少し例の香辛料が香る味付けとなっています。
最初は、香辛料に「あらら」と思ったのですが、気が付いたらスープまで完食です。思いの外、美味しかったな。