この夏、再度北海道に行こうかなと思っている。物価高で、ビジネスホテルもバカにならないので、昨年同様にメインは車中泊にしようかと思う。

 北海道といっても夏は、かなり気温が上がります。走行中はエアコンが効くのでいいのですが、夜寝る時は暑いことが多いのであります。

 なんかいい対策がないかなと思い、ネットでいろいろと調べてみました。

①車用の電動ファン

 ・窓に取りつけるタイプで、ソーラー電源で動作するものがある。口コミを見てみると、動作音がうるさいとか、日が当たっていないとすぐ止まるとか芳しくない。

②座席にセットする電動式の扇風機

 ・電源が必要なので、エンジンがかかっていないと使えない

③窓に取りつける網戸

 ・窓全体を覆うので虫は入らないし、外からも中を覗かれにくい。窓全開だと、防犯上の懸念があるので、上部を少し開ける程度か?

 検討の結果、③がよさけです。購入を前提にネットで検索をかけたところ、お安いのからお高いのまでいろいろヒットしました。我が家はシエンタなので、後部ドアはスライド式です。ドア上部にアームがあるので、セダン用のカバーは使えません。

 検討を重ねた結果、メルテック社のカバーに決定しました。車のドア部分を測って、適合型番を決めます。各々1枚入りなので、左右にカバーを付ける場合は、各々2枚ずつ購入する必要があります。

 密林(仮称)で注文したら、翌日に到着しました。(はやっ)

 前窓用がWP30で、スライドドア用がWP32です。

 取り付け方は、裏面にあります。窓の外側にかけるので、走行中は使用できません。

 

 試しに、前方にかけてみました。(いい感じ)慣れたら、もっときれいにセットできるかも。

 スライドドアにもかけてみました。(これもいい感じ)

 お値段が少し高めなので、材質は厚めで使い勝手が良さそうです。夏に、活躍するのか? (使い勝手は、後日投稿します)

 WP30+WP32(各々2枚):3,656円