鳥取の神話の里白うさぎを出発し、九州方面に向かいます。そういえば、帰路の途中にN〇Kのドキュメント72時間に登場した、高津川沿いのレトロ自販機コーナーがあったはずというのを思い出しました。帰りの道沿いにあるので、寄ってみることにします。 

 

 オアシスという自販機店舗があったので、車を停めてみました。店の前には数台車が停車しているので、ここに間違いなさそうです。

 渋すぎるレトロ自販機が山盛りです。

 年季の入った、うどん・そば自販機でそばを買います。400円ですが、札は使えません。さらに両替機も見当たりません。小銭入れには、辛うじて400円ありました。

 そば美味いです。そこそこコシがあって、スーパーのふにゃふにゃ蕎麦より、ずっと美味しいそばです。

 しかし、こういうレトロ自販機をメンテナンスするのは、非常に大変だと思います。すでに製造中止となった自販機は、メーカー修理ができないので、経営者の方が独自にメンテナンスを行っているそうです。商品を補充されていたので、少しお話を伺いましたが、昨今の電気代等の高騰で350円のそば・うどんは、やむなく400円に値上げしたとのことです。

 

 貴重なレトロ自販機ですが、不稼働のものもでてきているみたいです。この近辺はレトロ自販機多めのようで、こういう店が何店舗かあります。

 レトロ自販機オアシス:島根県益田市安富町2597-1 P店の前

 

 朝から走って、ドライブインみちしおまで帰ってきました。行きにも寄ったのですが、帰りも晩飯を食べていきましょう。

 貝汁あいかわらず、美味いです。腹も満たされたので、福岡まで一気に走りました。

 ドライブインみちしお:山口県山陽小野田市大字埴生2216-7

 

 今回の旅の走行距離は、3891.9Kmでした。舞鶴⇔小樽間をフェリー移動にしたので、3年前(すべて自走)に比較して少ない距離でした。

 おしまい