讃岐うどんの食べ歩きというコンセプトで始めたブログですが、だんだんと何でもありな状況にはなっています。最近、讃岐うどん食べてないなぁと思っていたら、スーパーで「冷やし讃岐うどん」を発見したので1個お買い上げ。
讃岐うどんの定番の「ちくわ」が、どでーんと存在感を出しています。その他、本場の讃岐ではあまり見ない玉子焼きやオクラ、しそが入っています。(あるのかもしれないが)
オクラは麺の下にあって、出汁とねばねば感が相まっていい感じにねばってます。麺は、多分冷凍もので作り置き感があるのは仕方がないですが、そこそこコシがある讃岐うどんに仕上がっているのではないでしょうか。これだけの具が入って、380円(税別)というのはお得感抜群の、うどん弁当だと思います。
福岡のうどんはコシが無いふにゃふにゃうどんが主流なのですが、こういう少しコシのあるような讃岐うどん(と呼ばれるもの)というものも、県民に受け入れられているようです。まあ、讃岐うどんといっても、「どこが?」というようなものを出す店もありますけどね。