こないだ、朝倉のあまぎ文化村に行ったのだが、その帰り道に「寺内ダム」があったので、ちょっと寄り道してみました。ダム事務所の隣に一般用駐車場があるので、滑り込みました。


 駐車場の看板には、このダムの目的が書かれています。
①洪水調整
②流水の正常な機能の維持
③かんがい用水
④水道用水

 それと、ダムの規模は以下のとおりです。
・高さ:83m
・流域面積:51㎢
・貯水池容量:18,000,000㎥(総貯水量は、福岡ドームの約10倍)

 とのことです。

 実際、貯水側を見た感じはこれです。


 こっちはダム下流ですが、川幅は狭く高低差が大きいので、ちょっとひびります。(高い所苦手)


 堰堤は、人も歩けるようになっています。


 というのも、ダム湖一周できるようにウォーキングコースが整備されているようです。実際に、歩いている人もいました。


 あれ、立ち入り禁止の怪しいトンネルがあります。


 立ち入ってはいませんが、写真だけ撮ってみました。トンネルは比較的新しそうで、整備されています。なにかの、保守用トンネルなのでしょうか?


 福岡県朝倉市荷原1516-6(事務所) Pあり