以前、飯塚にうどんを食べに行った時、百縁市が定期的に行われているのを知った。

 次は、2020年12月19日(土)ということなので、行ってみた。


 飯塚市の商店街が中心で行われる。商店街に隣接して、共有の有料駐車場があり便利なのだが、遠賀川の河川敷に停めると無料である。有料といっても、12時間最大350円とお得感ありです。無料に停めて10分くらい歩くか、有料でも直近に停めるかはあなた次第です。


 このようなアーケード内が、メインの会場にあります。100縁市といっても、100円からあるということで、100均ではありません。もちろん、参加店は100円の商品も販売しないといけません。


 子供向けの遊戯も、臨時に設置されています。


 ふれあい、ミニ動物園もありますね。


 100縁市は10時からの開催で、お昼過ぎに到着しました。午後1時を回ると品切れの店や、そろそろ片付けを始める店舗も出てきていたので、早めに行った方がいいかもしれません。

 歩き疲れたら無料の休憩所があり、コーヒーやたこ焼きを買って、休むことができます。


「たこやき1つ下さい」
「持っていく、ここで食べる」
「じゃ、ここで食べていいですか」
「どうぞ、180円です。お茶もセルフでどうぞ」

 安くて、うまっ。


 お茶も、ごちそう様でした。めっちゃ、熱くて寒い日には有難いお茶でした。


 100円のお菓子発見。


 博多焼餅「ひよ子のやきもち」 


 開けたら、イチゴのいい香り満点です。イチゴ風味のあんこが、めちゃ旨でした。


 見て歩くだけでも楽しいですね。看板に書かれているのは「宮沢賢治」の有名な一節です。ちょっと珍しくもあり、一味ちがう食品などを扱っている店でした。


 ま、疲れた時は、一休み・・と。