こないだ、地下鉄丸ノ内線の四ツ谷四丁目に行ったのである。消防博物館のある出口から地上にあがり、新宿方面に歩いていくと、松井製麺所がある。行ったのは土曜の夕方、16時くらい。


 実は、FM香川の「うどらじ」ポッドキャスト版を聞いていたら、この松井製麺所の話題があったのである。どれ、行ってみるかと。

 入り口にメニューがあります。


 地下に降りていくと、券売機があります。

「釜玉とカレーが売り切れです」
「あ、そうなんですね」
「基本は小で、追加は「追加一玉」を押して下さい。
「分かりました」

 初めての店は勝手が分からんが、親切に教えてくれた。客も少ない時間帯だったしね。


 セルフ方式なので、券を持ってカウンターへ行く。

「天ぷらはご希望があれば、揚げることもできます」
「あ、とりあえずいいです」

 天ぷらを取れば、ここで代金を払うようだ。

 10秒で出ました、あつかけの小


・行った時間が悪かったが、麺は作り置きでかなり時間がたっている感じ。コシは全くありません。
・天かすも時間がたって油が全体に回り、且つ変色している。
・出汁は讃岐風で、いりこを使っている。
・讃岐うどんと思わなければ、柔らかくて普通に食べられる。

 行った時間が悪かったか?

 東京都新宿区四谷4-3-1 ワールド四谷ビル B1F