一昨日、台所周りが水浸しになっていて、どこから水が漏れたんだろう?と探し回ったら、食洗器だった。

 【考察】
・動作中のみ水漏れする。つまり動作しなければ、本体に水が入っていてもOK
・右前から漏れているようだ
・給水・排水ホースを点検するもOKのようだ
・動作自体は異常なし

 2003年に購入し、すでに15年たっている。さらに2003年に製造中止になっているので、部品の保存期間は2010年までである。ダメもとで、パナソニックの修理センターに電話してみます。断られたら諦めます。

「あの~、御社の食洗器で水漏れしたんですが、修理って可能ですか」
「一部、無い部品もあるので、それが原因でしたらダメですが出張修理は可能です」
「じゃあお願いします。ダメなら諦めます」

 出張料金+技術料で、最低4,000円かかるが、ダメもとでお願いした。

 【結論】
 パッキンの内部にゴミが付着し、水道(みずみち)を塞いだため、ここから水がオーバーフローしたもの。

 分解修理中の写真は撮れませんでしたが、だいたい以下の通りです。
①本体下部のねじ(2本)を外し、パネル最下段を取り外す。基板があるので、水濡れ厳禁です
②さらに、パネル中段を取り外すと、パッキンを取り外せる
③綺麗に掃除をする。結構油分がたまっていた。念のため、左右のパッキンを掃除
④パッキンのストックはないので、取り換えは不可とのこと

【修理屋さんからのアドバイス】
①食洗器を洗う洗剤(洗濯機のドラム洗浄用みたいなもの)で、内部を洗うと汚れ防止になる
②素人さんでは、分解掃除は不可です

 とのことです。自分で分解修理しようとしたら、自己責任です。これで、あと5年はもってくれ。次回水漏れが起きたら、たぶん自己責任で分解掃除を行うつもりです。

 修理代金 出張料+技術料+消費税=4,320円 クレジット払い可