さて、レンタサイクルで飛鳥資料館までやってきた。道路はあまり高低差はないけれど、距離はだいぶ走ったなぁ。


 入館料270円ですが、JAFの割引あります。たしか、団体金額相当で170円だったような。

 庭園だけなら、無料です。酒船石や、いくつかの石像があります。


 かつての、庭園の水遊びの装置と考えられています。


 内部は、こんな感じです。


 水落遺跡に作られていた、漏刻の模型です。


 川から引いた水は、木樋・銅管を通り、水槽にたまる。この水を階段状の漆喰水槽の最上階に入れると、銅管を伝って一定量の水が流れ、水位を刻んだ竿が上げる。という理屈だそうだ。水時計ですね。


 昔の人は、賢かった。

 結構JAFの割引が効く施設が多いので、会員の方は忘れずに持っていこう。

 奈良県高市郡明日香村奥山617