
Yぽん「マレーシア旅行紀、見ましたよ。次はベトナムとか過去のヤツも書いて下さいよ」
N村「もう、記憶が薄れとるしな。それにmixiで書いた」
Yぽん「それじゃあ、見られないじゃないですか」
ということで、リクエストがあったので、書くことにした。よく見とれよ(笑)
2011/08/27 トラピックス社 福岡発ベトナム、ホーチミン4日間に参加
福岡空港国内線ターミナル~国際線間は無料のシャトルバスを使う。国際線には銀行のATMや外貨両替所はあるが、郵便局はない。(郵便局は国内線のみにある)ただし、ポストはある。両替所はパックもあるが、30枚までの個別の両替ができる。たとえば、チップ用に1ドルが欲しいと思ったら、30枚まで替えてくれる。出発直前に足りないと思ったら替えればいいだろう。
福岡~ベトナムはベトナム航空の直行便があるが、日によって福岡→ハノイと福岡ホーチミン(旧サイゴン)がある。ハノイ行きだったので、ホーチミン行きに乗り換えの必要がある。添乗員なしのため、自力で乗り換えが必要。
VN963便でハノイへ
機内食 軽食がでてきた。

ハノイ空港着
さて、乗り継ぎ便には、まだ時間があるから空港で両替でもするか。1円=約182ドン つまり5,000円両替したら、91万ドン。おぉ、もうこうなったら、大金持ちの気分や。えっと、現地通貨だとゼロを二つとって1.8倍くらいしたら、日本円に換算できるのか。しかしゼロ多すぎやな。(人の国の通貨に文句言うな) さて、ホーチミン行きの乗り換え口がわかりません。空港職員少ないし・・適当に入っていったら、違う入口やった。しかたないので、違うと言った人に乗り換え口を聞いてやっとたどりついた。初めての空港は勝手がわからん。
ホーチミン着

しかし以前、南北ベトナムは戦争を行っていたので、当時はまさか観光で行けるとは思ってもいなかった。ちなみに福岡~ハノイの機体より、ハノイ~ホーチミン(国内線)の機体の方が大きかった。ここで、現地ガイド及びツアーのメンバーと合流。10数人のこじんまりしたツアーだった。ガイドは、ソンミ村(戦時中虐殺のあった)出身の気の良いおいちゃんだった。
街中にあふれるバイク。 あまりの多さににびっくりしますわ。

ホーチミン空港に降りる直前にホンダの大きな工場が見えた。ベトナムでは、車よりバイクの方が断然多い。そして、バイクの事をホンダというらしい。2人乗りはあたりまえ。前後ろに奥さんと子供を乗せて5人乗りしているバイクもある。バイクの定員=乗れるだけみたいな。一時中国製の格安バイクも売られていたらしいが、品質が悪くぜんぜんダメということだった。
ベトナム料理 民族舞踏を鑑賞しながらの夕食

トマト味スープ(少し辛い)に具だくさんの鍋料理

今回は一人参加なので、皆が座ってから空いた席に座るようにした。ツアー中はけっこう周りに気を使った。(笑) ホテルは中華街近くのBatDatホテル。ホテルの前にコンビニがあるんだけど、バイクの波が途切れないから道を渡るのが至難の業。これらのバイク、どこから来てどこへ行くんじゃろうか? バイクの多さを見て、結局コンビニは諦めました。(というか、特段買う物もなかったからな)