こんばんは。
今日って,セブンイレブンの日だったりするんですかね?
さて,今日のテーマですが,「エレベータに乗るのが苦手」ということで。
皆さん,エレベータの乗り方,どうですか?
わたくし,現在やってる習い事では,
ボイトレが7・8階,速読が4階ということで,
とにかくエレベータに乗る機会が多くなったんですね。
更には職場が異動になったことで,
今では職場も5・6階なのでエレベータは毎日4回は乗ります。
エレベータで何が嫌かって,
最初に乗った人が最後に出なきゃいけない感じが嫌なんですよね。
で,ボタンのところで「開」ボタンを押さなきゃいけない場面とかも苦手。
もっと苦手なのは,人数が少ないのに,
先に乗ってた人が「開」ボタンを押してくれて,
それを横目に降りなきゃいけない時ね。
何か,「私いい人でしょ」アピールみたいじゃないですか?
最近見た極めつけは,
「開」ボタンを押してる人がいるのに,
降りた後に更に外からドアを抑える人ね。
どんだけアピールしたいんだよ,って思っちゃいます。
機種にも依るんでしょうけど,
3人ぐらいだったら,「開」ボタンは押す必要ないと思ってます。
むしろ,全員降りたぐらいでちょうど閉まっていいと思ってます。
まぁ,安全の観点とかもあると思うので,
一概に僕の意見が正しいとは思っていませんが,
エレベータの前に1番に来た後,
後から誰かが来たりすると嫌なんです。
前に誰かがいるのも嫌なんです。
そんなこと普通考えないかな。