こんばんは。


先日,沖縄三線の合宿へ行ってきました。

会場は毎年恒例の河口湖のサンレークです。


今年は試験も近いので,行くのをやめようか迷ったんですが,

先生からお誘いのメールもいただいてしまったし,

たまたまこの土日が休みだったので,

結局行くことにしました。


しかし,実家に住んでた昨年までとは異なり,

車がないので,

今回は電車で行くことにしました。


旅の始めは山手線からです↓

ジェットのお料理初心者マーク


そして久々の中央線に乗りました↓

ジェットのお料理初心者マーク


この電車で高尾まで。

中央特快なのでとても早いです。


大月まで直通の中央線もありますが,

今回は高尾で小淵沢行きに乗り換え↓
ジェットのお料理初心者マーク

どうでもいいですが,

この電車,長野から持ってくる電車なんですね↓
ジェットのお料理初心者マーク

大月では富士急行線に乗り換えです↓
ジェットのお料理初心者マーク

乗り換えがたった3分で,切符を買うのがギリギリになりました。

僕の前で自動券売機が壊れまして,

その方はお金を入れた後に壊れたのでどうなったか気になるところですが,

私は隣の券売機で発車時間ギリギリで買うことができました。


富士急行線の駅名看板はこんな感じです↓
ジェットのお料理初心者マーク

切符はこんな感じで普通です↓
ジェットのお料理初心者マーク

何か変な特急電車が走ってます↓
ジェットのお料理初心者マーク

途中,富士山駅でスイッチバックをします↓
ジェットのお料理初心者マーク

そしてやって来ました,河口湖駅↓
ジェットのお料理初心者マーク

いきなり,親子喧嘩と夫婦喧嘩をしてる親子を目撃。

あれはスゴかったなー。


河口湖の周りには変わったバスがたくさん走ってます。

まずはカババスです↓
ジェットのお料理初心者マーク

駅前には,富士急行の前身の富士山麓電気鉄道の車両が展示されています↓
ジェットのお料理初心者マーク

そんな河口湖駅を後にします↓

ジェットのお料理初心者マーク

河口湖駅前にはauショップがあり,

ここで機種変すればネタになるなぁ,と思ったんですが,

やめておきました↓

ジェットのお料理初心者マーク


交差点の名前も「農協前」と,何だかほのぼのしてます↓
ジェットのお料理初心者マーク

何だか富士山の麓って感じしますよね~↓
ジェットのお料理初心者マーク

結局歩いて20分ぐらいで宿舎に到着↓
ジェットのお料理初心者マーク

ここに来るのも僕は4回目。
ジェットのお料理初心者マーク

防音設備がバッチリで,夜遅くまで楽器を弾いててもOKです↓

ジェットのお料理初心者マーク


おととしまでは6月に開催されていましたが,

昨年から7月開催に。

そして,今年は初めて七夕の開催で,

夜には花火が上がりました↓
ジェットのお料理初心者マーク
ジェットのお料理初心者マーク
ジェットのお料理初心者マーク
ジェットのお料理初心者マーク

今年は車の運転もないと来れば,

夜は4時まで起きてお酒を飲んでいました。

今年は人数が例年より少なかったのですが,

非常に中身の濃い合宿を楽しむことができました。

沖縄民謡をやってる方々は皆さん個性的で,

なぜか新しい方も個性豊かなんですよね。

僕はレギュラーで習っている訳ではないのに,

新しい方ともすぐに仲良くなれるのがスゴいところ。


そんな訳で,帰りも電車で帰りました。

行きと同じタイプの電車です↓

ジェットのお料理初心者マーク


高尾駅にはこんなお面が↓
ジェットのお料理初心者マーク

駅舎は風情があります↓
ジェットのお料理初心者マーク

そうして高尾から新宿はまた中央特快で帰ったのでした↓
ジェットのお料理初心者マーク

今回の練習曲は自分の好きなタイプの曲だったので,

非常に楽しめました。

また来年も行きたいなぁ,と思います。