どうも,こんばんは。


本日第1回のJ散歩の時間です。

今回は,今話題の東京スカイツリーまで散歩してきました。


梅雨真っ盛りというのに,雨も降らず,

絶好のお散歩日和となりました。


東京スカイツリーは私の住んでいる日暮里から見えますからね。

てっきり2時間3時間かかるかと思っていたのですが,

Googleで調べたところ,1時間程度で着くとのこと。


まずはこれぐらいの大きさのスカイツリーからスタートです↓
ジェットのお料理初心者マーク

鶯谷近辺ではこの大きさになりました↓
ジェットのお料理初心者マーク

ん,この「たけうち」っていう焼鳥屋,ちょっと気になります↓
ジェットのお料理初心者マーク

え?入谷って下町発祥の地なの?↓
ジェットのお料理初心者マーク

入谷からだとこの大きさになってきます↓
ジェットのお料理初心者マーク

あれ?これが噂のかっぱ橋道具街なんですね↓

ジェットのお料理初心者マーク


前から,1度行きたいと思っていたのですが,

まさかうちからこんな近くにあるとは思いませんでした。

最初は台所などのシンクがたくさん置いてある工場を発見し,

まさかとは思ったんですけどね。


こんな,中華料理屋専門の道具屋さんまでありました↓
ジェットのお料理初心者マーク

この街でスゴいと思ったのは,

1本道だけでなく,

横に入った道にも道具店が並んでいることです↓
ジェットのお料理初心者マーク
ジェットのお料理初心者マーク

ジェットのお料理初心者マーク


こんな置物が乗ってる建物があり↓
ジェットのお料理初心者マーク

かっぱの置物もいました↓
ジェットのお料理初心者マーク


安いのかどうかはちょっとよく分かりませんでしたが,

確かにこの商店街に来れば何でも揃うように思いました。

食品のサンプルを作ってるお店もたくさんありました。


公民館とスカイツリーです↓
ジェットのお料理初心者マーク

商店街を抜けると浅草です。

これが噂の今半!↓
ジェットのお料理初心者マーク

浅草にも西友があるんですね↓
ジェットのお料理初心者マーク

カラオケ館まであるとは思いませんでした↓
ジェットのお料理初心者マーク

こちらのお弁当屋さん,250円だって↓
ジェットのお料理初心者マーク

お笑いをやってるところ…?↓
ジェットのお料理初心者マーク

お~!これが噂の浅草演芸ホールですか!↓
ジェットのお料理初心者マーク

通りには,いろんな名人が電柱にくくりつけられてます。

そのうちの一人です↓
ジェットのお料理初心者マーク

何となくスゴそうな商店街↓
ジェットのお料理初心者マーク

やたら並んでるメンチカツのお店↓
ジェットのお料理初心者マーク

こちらはやたら並んでる天ぷらのお店↓
ジェットのお料理初心者マーク

こちらはうどんの叶屋さん。

かなり混んでます↓

ジェットのお料理初心者マーク


この辺りに来ると,スカイツリーもかなり大きいです↓
ジェットのお料理初心者マーク

浅草駅です。

ちょうど電車が到着しました↓

ジェットのお料理初心者マーク


さぁ,ここからがまた長い。

隅田川の向こうにスカイツリーが見えます↓
ジェットのお料理初心者マーク

隅田川を渡る橋↓
ジェットのお料理初心者マーク

隅田川はけっこう大きいです↓
ジェットのお料理初心者マーク

ちなみにこの橋,言問橋というそうです↓
ジェットのお料理初心者マーク

何だか聞いたことのある名前ですね。

そしてようやくとうきょうスカイツリー駅に到着です↓
ジェットのお料理初心者マーク

駅の近くには東武橋という橋があります↓
ジェットのお料理初心者マーク

駅と直結でソラマチが入ってます↓

ジェットのお料理初心者マーク
ジェットのお料理初心者マーク

東武橋はこんな細い川を横切れます↓
ジェットのお料理初心者マーク


この橋を渡ると,こんな寿司屋さんが行列を作っていました↓

ジェットのお料理初心者マーク

さて,それでは下から見たスカイツリーの数々をご覧ください↓
ジェットのお料理初心者マーク
ジェットのお料理初心者マーク

ジェットのお料理初心者マーク
ジェットのお料理初心者マーク

ジェットのお料理初心者マーク

ジェットのお料理初心者マーク

スカイツリーの前にあったオブジェ↓
ジェットのお料理初心者マーク

このオブジェの前では文化放送の生放送もやってました。

アナウンサーの女性が,フルートを演奏したりしてました。


ソラマチの中に入ると,ソラカラちゃんがお出迎え↓
ジェットのお料理初心者マーク

ちなみに,グッズショップは大変混雑しておりました。

僕は特に買いたいものがなかったので何も買わず。

強いて言えば,ランチョンマット(2枚組1000円)はよかったかな。


フロアマップです↓

ジェットのお料理初心者マーク



ソラマチの中は7階までにお店がいろいろ入っています。

お洋服のお店も入っていて,飲食店もたくさん入ってます。

ぴょんぴょん舎と六厘舎がメチャクチャ混んでました。

六厘舎がソラマチの中に入ってるとは思わなかったなー。

飲食店はほぼ全て混雑していました。

恐らく全て1時間以上並ぶんじゃないかと思うほどでした。


1番ビックリしたのは,中に栄光ゼミナールが入っていることでしたね。


ソラマチの一部の床に,こんな模様がありました↓
ジェットのお料理初心者マーク

これを見て何を思いますかね?

僕は電車のレールを思い浮かべてしまいました。

本当は何なんだろう。


また,中には千葉工業大学のキャンパスも入ってました↓
ジェットのお料理初心者マーク

6階から見た景色です↓
ジェットのお料理初心者マーク

上に上る人はここから入るみたいです↓
ジェットのお料理初心者マーク

ホントね,とにかく広いんですよ。

建物と建物を結ぶ通路もありますよ↓

ジェットのお料理初心者マーク


という訳でスカイツリーを後にしました。

1時間以上歩いて中もたくさん歩いたのに,

携帯の歩数計は16000歩程度。


帰りにこんなのを見つけました↓
ジェットのお料理初心者マーク

コンクリート発祥の地なんてあるんですね。

スカイツリーとは関係ないようですよ。


スカイツリーは押上駅からも近いです↓
ジェットのお料理初心者マーク

ちなみに私は本日,こちらで食事しました↓

ジェットのお料理初心者マーク

太タンメンで有名な来来来(みらい)です。

タンメンは600円で,細麺と太麺が選べます。

餃子とセットにすると800円になります。

餃子は単品では330円しますので,セットにした方がかなりお得ですね。


このお店,ラーメン屋ではなく中華料理屋のようです。

そしてこちらが餃子付のタンメンAセットです↓
ジェットのお料理初心者マーク

タンメンって,あまり食べたことがないのですが,

僕はあまり好きじゃないですね。

そして太麺なのはいいけど,結局二郎と同じぐらいの太さです。

スープはかなりおいしいのに,麺と全く合ってません。

餃子も極めて普通です。

多分次は来ないと思いますね。


店内はスカイツリーの完成までの写真が何枚か貼ってあり,

カレンダーもスカイツリーでした。

向かい側にはらーめん大があります↓

ジェットのお料理初心者マーク


この景色,前に錦糸町から日暮里までバスで帰った時に見た記憶があったんです。

で,近くを探したら,やはり日暮里駅行のバスがありました。

バス停名も「とうきょうスカイツリー駅入口」ですって↓
ジェットのお料理初心者マーク

こんないろいろバスが通ってます↓
ジェットのお料理初心者マーク

日暮里までは10分に1本走ってるのですが,

待っていたら2本連続で来たのです。

1本前のが10分遅れちゃったんですね。


このバス停の前にはこんなお店も↓
ジェットのお料理初心者マーク

もうね,周りのお店もスカイツリーにあやかろうとしてるんですね。

でも,残念ながらソラマチ内のお店に比べると賑わいは100分の1以下という印象でした。


帰りには,ホントは浅草寺とか花やしきとか見てみたかったのですが,

さすがに疲れて帰ってしまいました。

合羽橋の中にあった肉屋さんにあった焼そばコロッケがスゴく気になったんだけどね。


では次のJ散歩をお楽しみに!