こんばんは。


今日は,先週行った大阪旅行についてです。

この日は天気も良く,絶好の旅行日和でした。


まずは日暮里から浜松町まで京浜東北線で行きました↓

ジェットのお料理初心者マーク


浜松町からは東京モノレールです↓

ジェットのお料理初心者マーク


470円で終点まで行けます。

ちょっと高いですね。


モノレールの駅のトイレにはこんな掲示です↓
ジェットのお料理初心者マーク

高校生の時以来2回目の利用なのに,

「いつも」と言っていただいて恐縮です。


羽田空港には,こんな保険の自販機が置いてあります↓
ジェットのお料理初心者マーク

これがあるってことは,売れるってことですよね。

やっぱり飛行機って怖いと思われてるんだなー。


ちょうどお昼の時間に飛行機に乗ったので,

機内で食べるご飯を探してたら,

スゴく気になるこちらの肉巻きむすびを見つけてしまいました↓
ジェットのお料理初心者マーク

これですよ,これ↓
ジェットのお料理初心者マーク

いやー,これは当たりでした。

3つで630円はちょっと高いかな,とも思ったんですが,

非常においしい思いをしました。


一緒に行った人は1100円の松坂牛のお弁当を買ってたんですが,

そちらはハズレだったそうです。


大阪の路線図です↓

ジェットのお料理初心者マーク

一応撮ったので電車の写真を紹介します↓

ジェットのお料理初心者マーク


ジェットのお料理初心者マーク

ジェットのお料理初心者マーク

大阪の非常ボタンは東京のものと違うんですね↓
ジェットのお料理初心者マーク

あれ?秋葉原?↓
ジェットのお料理初心者マーク

いや,梅田ですね↓
ジェットのお料理初心者マーク

阪急の梅田です↓
ジェットのお料理初心者マーク

「田」の字に特徴がありますね。

阪急の十三っていう駅を出ると,すぐに商店街です↓
ジェットのお料理初心者マーク

有名な鯛焼き屋さんもあるようで。

十三のドン・キホーテはシャレを利かした看板です↓
ジェットのお料理初心者マーク

「やかん営業中」でやかんの絵が載ってます。


大阪では昼間も女性専用車は継続されますが,

快速電車にはないようです↓
ジェットのお料理初心者マーク

東京では横を向いている座席が一般的ですが,

大阪では前を向いている電車が多いです。


そして大阪は駅の案内LEDもキレイ↓
ジェットのお料理初心者マーク

そして最後は大阪らしさ満点の新今宮へ↓
ジェットのお料理初心者マーク

こちらの「エビス」というお店でお昼から飲んで,串カツを頼みました↓
ジェットのお料理初心者マーク

たこ焼きがなかったので,出前を冗談で頼んだら,

系列店でたこ焼きをやっているらしく,

買って来てくれました。


ビリケンです↓
ジェットのお料理初心者マーク

通天閣もありました↓
ジェットのお料理初心者マーク

そんなこんなで大阪旅行は修了。

最後は大阪のモノレールへ↓
ジェットのお料理初心者マーク

車両によっては派手なコカコーラの宣伝をしている車両も↓
ジェットのお料理初心者マーク

大阪のモノレールは日本最長の路線だそうです。

更には,運転席が右側でした。


僕はそこまでハマりませんでしたが,

食の点でハマった方もいっぱいいました。

いい街なんだと思います。