こんばんは。


この家に引っ越して来たぐらいから,

財布を買い換えたいなーとずっと思ってたんですが,

あれから半年ぐらい経ってようやく実現できました。

この本の影響です↓

稼ぐ人はなぜ、長財布を使うのか?/亀田 潤一郎
¥1,365
Amazon.co.jp

この本では,財布の200倍がだいたい年収になるということで。

あとは,長財布にすることと小銭入れは別に持つことを提案していました。


僕の場合,今まで財布の中に鍵を入れていたので,

キーケースも買おうと思った訳です。


長財布は前からdunhillにしようと思ってたんですが,

小銭入れはdunhillでは良さそうなのが無くて…。

結局,思い付きで行ったエルメネジルド・ゼニヤのお店に気に入ったのがあったので,

そこで買いました。


ただね,ゼニヤショップに行った時はホントに思い付きだったから,

地図を印刷しないで行ったんですね。

そしたら30分以上迷ってしまいました。

でも,その途中でドン小西さんを見ましたよ。

何だか撮影中でした。


最初に行ったゼニヤショップには気に入ったのがなかったんだけど,

店長さんにこういうモデルもありますよ,と教えられたのが別の店舗にあるということで,

そちらに行ったら1発で気に入ったので即購入。

その別の店舗というのは有楽町の駅前にありまして,

そっちにゼニヤショップがあると知っていれば最初からそちらに行ったのになぁ。


キーケースはdunhillのを買いました。

お店には茶色いキーケースしかなかったんだけど,

ネットでは黒いのもあったので,そちらを購入。


先述の本では,財布にお金の感触を教える為に何日か何十万も入れろと書いてありました。

やっぱりやってみた方がいいんですかね?


=============================================================

さて,長くなりましたが本日はパンの紹介です。


まずはPascoの「森永ミルクチョコレートロールパン」です↓
ジェットのお料理初心者マーク

これは普通にスーパーに売ってました。

いなげやです。

mixiで2月ぐらいにこのパンに関する記事があって,

食べたいな,と思ってたんですよね。

すっかり忘れてました。


中のパンはこんな感じです↓
ジェットのお料理初心者マーク

外観からはチョコレート感が全くありませんが,

かじるとこうです↓
ジェットのお料理初心者マーク

はい。

まぁ,そんなにチョコチョコしてないかな。


次はPascoの「森永チョコレート食パン」です↓

ジェットのお料理初心者マーク

これがなかなか売ってなくて大変でした。

ロールパンは売ってる店が多いのになぜ食パンはない!?

いなげやにもヨーカドーにもなく,

一か八かで大井町の阪急に行ったら売ってましたよ。

試しに行ってみるもんですね。


1枚1枚はこんな感じです↓
ジェットのお料理初心者マーク

ちなみに焼くとこうなります↓
ジェットのお料理初心者マーク

焼いても焼かなくてもそんなに変わらないかな。

とりあえずね,そこまでおいしいパンではないですよ。


次はファミリーマートの「クロワッサンサンド(チョコホイップ)」です↓
ジェットのお料理初心者マーク

袋の中はこうなってます↓
ジェットのお料理初心者マーク

断面です↓
ジェットのお料理初心者マーク

チョコレートっぽい生地を挟みつつ,

中にはチョコレート味のホイップクリームが入ってます。

これね,ホイップクリームが非常においしいんですよ。

ぜひ食べてください。


次はヤマザキの「ランチパック 黒い板チョコと白い板チョコ」です↓
ジェットのお料理初心者マーク

誰かにあげることを想定されたパンなんですかね?↓
ジェットのお料理初心者マーク

袋の中はこうです↓
ジェットのお料理初心者マーク

白い方のパンは黒いチョコが入ってます↓
ジェットのお料理初心者マーク

黒い方のパンには白いチョコが入ってます↓
ジェットのお料理初心者マーク

まぁ,ランチパッククオリティですね。


最後はローソンの「牛乳ホイップサンド(八ヶ岳高原牛乳入りホイップ使用)」です↓
ジェットのお料理初心者マーク

袋の中です↓
ジェットのお料理初心者マーク

断面です↓
ジェットのお料理初心者マーク

非常に地味な見た目ですが,

中のホイップがこちらも非常においしいです。

八ヶ岳高原牛乳を使ったパンがもう1種類ありますので,

次回はそちらを紹介しますね。