あまり書いてなかったそろばんの記事です。
そろばんって,ホントに努力を裏切らずに成長してくれる。
正直,11月の検定と1月の検定では,
点数の成長はほとんどなかった僕なんですが,
回答してる問題の数は多くなってるのね。
それが,1月の本番は練習に比べても正答率が低く出てしまいました。
そんな事を合わせてもできてないのが見取算と伝票算。
要するに,足したり引いたりが苦手な訳です。
どうせ10段目指すならいずれはやらなきゃいけないと思っていた,
「そろばんを使わずに解く」という練習を2月の初めくらいから始めたんですね。
でもこれが合わないこと合わないこと。
実はそれまでも,3ケタの足し算引き算は電車の中とかでやってたんです。
だけどできないんです。
もうね,年齢は言い訳にしたくなかったけど,やっぱり年齢なのかと,
正直ちょっと諦めかけた時期もありましたよ。
だけどね,昨日今日と,調子がいいんですよ。
そりゃね,そろばんに比べたらまだまだ正答率は低いですよ。
でも,1週間前に比べたら速さも上がったし,正答率も高くなった。
やっぱりね,そろばんは努力を裏切らないってことかな。
努力しても伸びない…って思っちゃう期間をどう乗り切るかだね。
まぁ,そろばんに限らず,何でもそうなんだろうけど。
3月の検定に使えるようにがんばろう。