今までやりたい,やりたいと思ってなかなかできていなかった教育ブログを始めます。


私は今,普通の会社員として働いています。

それなりの学歴を持ちながらそれなりの会社に勤務していますが,

新入社員としての1年目を終えようとしている今,

学生時代に一生懸命打ち込んだ塾講師のアルバイトを忘れることができません。


今の会社は安定性で言ったら何も文句はありません。

この世の中,わざわざ今の会社を辞めて教育業界で働くと言ったら,

誰もが反対するでしょう。


しかし,会社で働くこと自体に疑問を感じているんです。

もし明日死ぬとしたら?

今の会社で働くことに未練はないか?


もし,教育業界に進むことになって,

同期で入社したみんながいっぱいお金をもらっていると知ったら,

やっぱり辞めなきゃよかったと思うかもしれない。


でも,それでも自分の好きなことをやるのが筋なんじゃないだろうか。


そんなことも考えつつ,いろんなプライドや周りの環境が邪魔して,

なかなか踏ん切りがつきません。


正直,教育に携わるというのは,

教師や講師にならなくてもできることな訳だから,

わざわざ会社を辞める必要はないかもしれません。



このブログでは,僕が取り組んでいる学習法や,

教育について考えてたことを交えて語っていきたいと思います。


反論などもあると思いますが,それを含めコメントでは熱い議論を期待しています。

どうぞよろしくお願いします。

ゆくゆくは,ビデオカメラを購入し,

自分の授業を録ってこのブログで公開したいなぁ,とも考えています。

実現するか分かりませんが。


私は,

中学・高校の数学一種教員免許を取得済み,

高校の情報一種教員免許を取得予定です。


塾では,数学を中心に,理科,英語の指導をしていました。

中3の指導がほとんどで,たまに小学生を指導する感じです。

国語と社会は数えるほどですがやったことがあります。



また,自分が取り組んでいる勉強は,

・英検1級

・漢検準1級

・珠算,暗算

・大学受験数学

です。

その他にも,手話,日本語検定など,

取り組みたいと思っているものは多いのですが,

時間がいくらあっても足りませぬ。