今日は先日購入したGM名鉄5000系用の部品を買いにアキバへ行ってきました。
·改造プランA
手持ちのカプラーポケットが片方無い、先頭車仕様の18.5m級2M動力(GM 1112T 名鉄6000系9·10次車先頭車セットから捻出したもの)に、バルクでFS539枠の動力枠をつけて使用する。
·改造プランB
手持ちにコアレス動力用のFS539台車枠のみあるので、18.5mコアレス動力を新調し、対応する床下機器バルクを買って使用する。
のどちらかを遂行するべくポポンデッタに行ったところ、一撃で解決しました。
·購入できたのでプランC
ポポのスティックに名鉄1000系の動力つき中間車(2MのFS539枠だった)があったので即購入。
これを改造して使う。
プランCを使って動力化を進めていきたいと思います。
クハ86
クハ86は塗装完了で、現在は車番を貼り終え、クリアも吹き付け、各部品をつけて完成しました。
ジャンパ栓をつけようと思いましたが、連結時に接触しそうだったので諦めました。
同時にクハ85-100とクモユニ81は仕上りがわるく、IPAにIN。結構きれいになったので後日再塗装ですね。