今回はクハ76とモハ70の塗装と組み立てを行いました。
クハ76
クハ76です。塗装はサフ→GM35番 ダークグレー→GM7番 青15号→GM5番 クリーム1号で塗装。
正面
ヘッドライトは余ってたMr.カラーSM201 スーパーファインシルバー、HゴムはタミヤカラーXF-19 スカイグレイで色差し。
正面窓ガラスは少しテーパーがかかっているはめ込み式。耳が出ていれば接着剤で貼り付けやすいですが、それがないので外れないか心配。
テールライトは0.8㎜ドリルで穴を開け、銀河モデルのN065 テールライトレンズを取り付け。
カプラーはシャーシの連結面側と側縁の取り付けリブを少しカットして全体を後ろにずらし、TOMIXのJC6329を取り付け。
側面
側面ガラスは塩ビ窓セルをカットして貼り付け。車端のトイレ部分はすりガラスパーツを貼っています。
車番はGM №6302のインレタを切り継いで使用。
妻面
前回製作したものは扉の色がよくわからなかったので省略しましたが、今回は側面と同じクリームで塗装。幌枠はHゴムと同じスカイグレイで塗装。エナメル塗料なのではみ出た部分はエナメル溶剤で修正しましたが結構残ってしまいました(汗)。
カプラーはKATOカプラーに交換しています。
屋根
ベンチレーターはGM №9 ねずみ色で塗装。取り付けは屋根板にガイドがあるのでそれに従い開口。
クハ76は2両製作しました。
モハ70
中間車のモハ70です。塗装は基本的にクハ76と同じ。こちらは一体成型ボディです。
妻面(パンタ寄り)
パンタ寄りの妻面です。クハ76とともに今回は扉も塗装。
屋根に昇るはしご、パンタ配管がモールドで表現されています。正面向かって右側にジャンパ栓受がありますね。
側面
シャーシも一体成型品となります。3両製作のうち1両はダイキャスト動力を取り付けました。
妻面
こちら側は妻面窓と銘版が設置されています。
屋根
パンタはGM №5802 PS13Nを取り付けています。ベンチレーターはEVOキットの物がついているのでそれを取り付け。
5両製作
サロ75を除く5両が先に完成しました。
早めにサロも作って6+6の編成で遊びたいですね。