今回は組み立てたキットを塗装しました。


デハ8690
組み立てたデハ8690に塗装を行いました。
塗装はサフ→GM27番 レッドA→GM10番 黒→ガイアノーツ ダークステンレスシルバー→ガイアノーツ ライトステンレスシルバーとなります。屋根はGM9番 ネズミ色。
クーラーはMr.カラーの灰色9号。無線アンテナはGMバルクパーツで東急5000系などに使える連結器やヒューズ箱のランナーから使用しました。

デハ8190
パンタ付き中間車のデハ8190です。
パンタグラフはGM製PT71Dを取り付けました。
動力車はこの車両に設定。
8090系を組み立てるときはデハ8490としても行けますね。

パンタ周り
ヒューズ箱はストックしていたGMバルクパーツの9000系や5000系列の日立製のものに交換。
あわせて避雷器もストック品と交換。

デハ8290
パンタなし中間車のデハ8290です。
サハ8390としても行けますね。
ダークとライトステンレスシルバーの色の違いがはっきり出てくれて良かったです。

さて、明日は残りを進めていきましょう。