今回は手持ちの103系常磐線を増やそう計画のひとつ、マト39編成を作っていこうと思います。

種車
種車はGM製エコノミーキットのクハ103(一体成型ボディ、高運転台)、クハ103(一体成型ボディ、低運転台)、モハ103とモハ102(両方とも一体成型ボディ)、サハ103(初期形・101系板キット)です。
ほとんどが103系6両セットまたは103系4両セット使用しています。


クハ103-715(高運転台)
15号車の車両です。こちらは高運転台のボディを使用します。
ボディが非ATC車がベースになっているので、運転台直後の戸袋窓が開いていますのでパテなどで埋めて削ります。
旧完成品では窓も埋まっているので加工が楽なんですよね。
今日はここまで。