今回は1000系を組み立てました。
〇1号車 クハ1001(Tc2)
クハ1001
渋谷・北千住寄り先頭車のクハ1001です。
ネタで急行元町・中華街なんてのもよかったですが、オーソドックスに日比谷線直通北千住にしました。
日比谷線直通車はKATOの7000系以来2本目です。
正面
車番はトレジャータウンのインレタを使用し、行先方向幕は日比谷線直通北千住81Kにしました。
スカートはキットのものを使用しジャンパ栓はダミーカプラーから移植。エアホースは連結器脇(海側)と外板側(山側)にそれぞれ1本ずつ取り付けました。銀河モデルとレールクラフト阿波座製を取り付け。
ワイパーは銀河モデルのを取り付けており、取り付けに際してワイパー印刷済みの窓ガラスは使用せず、前回製作した1013Fに付属していたガラスパーツが印刷なしの物だったのでそれを流用しています。
側面
ステップ、ATCアンテナ、床下アンテナはそれぞれ銀河モデルのものを使用しています。
ブレーキ装置やATC装置類は2000系の物を流用しています。
優先席、行先方向幕、車番、女性専用車表記はGM製のものを使用しています。ライトユニットを別で購入し組み込んでおり、集電板を使って点灯化しています。
妻面
妻面は扉なしです。連結器はKATOカプラーを取り付けています。
屋根
クーラーは3基搭載。塗装済みなので穴が少し埋まっているようなのでドリルで少しさらっておいた方が取り付けやすくなります。
〇2号車 デハ1251(M2)
デハ1251
2号車のデハ1251です。3両あるM2車のうちの1両です。
妻面(上り方)
上り方の妻面はステップがあり、別パーツの貫通扉を取り付けます。貫通扉はスーパーファインシルバーで塗りました。
側面
床下機器は9000系の物を流用しています。CPは1500番台のものを使用しています。
下り方・山側に車イススペースがありますので、優先席表記は海側に1枚貼り付けます。
妻面(下り方)
下り方の妻面は扉なしで、ドアコック、銘版、ステップがモールドで表現されています。
屋根
クーラーは3基搭載。
〇3号車 デハ1201(M1)
デハ1201
3号車のデハ1201です。パンタ・主制御器類を搭載したM1車です。
妻面(上り方)
上り方にパンタグラフを搭載しているので、ステップに加えて配管がモールドで表現されています。貫通扉有。
側面
床下機器は2000系とキットに付属するVVVFインバーターを取り付け。
妻面(下り方)
下り方の妻面は扉なしで、ドアコック、銘版、ステップがモールドで表現されています。
屋根
屋根は上り方にパンタグラフを搭載(PT42N)し、避雷器、ヒューズ箱は別パーツとなります。
パンタ部
ヒューズ箱は9000系と共用で形状が違うものがついていたのでトレジャータウンのヒューズ箱を接着。
〇4号車 デハ1351(M2)
デハ1351には動力ユニットを取り付け。説明書ではデハ6両目の1450ですが、当方では4両目に組み込みました。
誘導無線アンテナが搭載される車両ですが、手持ちにいいアンテナパーツが無かったので後日購入して取り付けようと思います。
銀河製の3Dパーツがいい感じだと思います。
〇5号車デハ1301(M1)
デハ1301
2両目のM1車デハ1301です。仕様はデハ1201と同じですが、蓄電池箱は100Vのみ。
〇6号車 デハ1451(M2)
デハ1451
3両目のM2車デハ1451です。こちらは弱冷房車になるので表記を貼ります。
床下の仕様はデハ1251に準拠。
〇7号車 デハ1401(M1)
デハ1401
3両目のM1車デハ1401です。ヒューズが折れてる(涙)。
床下機器はデハ1201に準拠。上り方に車イススペースステッカーを貼り付けています。
〇8号車 クハ1101(Tc1)
クハ1101
横浜・中目黒寄り先頭車のクハ1101です。
クハ1001と同じ様に加工を行っています。
正面
床下機器類は運転台側にジャンパ栓が来るようになり、上り方を反転させた配置となります。
スカートだけだとスカスカなので部品が付くといい感じになりますね。
側面
床下機器類は2000系の部品を使用しています。
車外スピーカーはモールド表現されています。
妻面(上り方)
上り方の妻面は扉ありで、ドアコック、銘版、ステップがモールドで表現されています。
1編成製作
前から探していたキットで、やっと入手できました。
また、4+4または8連改造後の1010Fが欲しくなってきてしまいましたね。
日比谷線直通シリーズはKATOで7000系、GMで1000系、鉄コレで営団3000系と東武2000系が集まってまいりました。
03系、13000系、20000系シリーズは導入できるかは未定です…
※その他使用部品
・ワイパー(運転台) 銀河モデルN-052(Wアームロングタイプ)
・ワイパー(貫通扉) 銀河モデルN-040(Wアームタイプ)
・ステップ 銀河モデルN-029(旧形気動車用・代用)
・ATCアンテナ 銀河モデルN-814(ATC車上子)
・床下アンテナ 銀河モデルN-075(ATS-S車上子)※クハ1001のみ
・エアホース(右) 銀河モデルN-070(エアホース)
・エアホース(左) レールクラフト阿波座RCA-P017(左勝手)
・ヒューズ箱(大) トレジャータウンTTP124E(私鉄用E)
・ヒューズ箱(小) トレジャータウンTTP124D(私鉄用D)
・カプラー KATO11-703(密連型A・JP)
・ライトユニット GM8364(ライトユニットD)
・集電板 GM98-1(TR180用)