今回はクモハ43を組み立てました。

 

クモハ43

クモハ43です。横須賀線ではいろいろな形式の旧型国電が集められており、その中でクハ76と組んで横須賀線末端区間で活躍していた編成を作るべく、このクモハ43を作りました。

キットは素組です。各部のあわせがいいので組み立てやすいキットでした。

 

正面

貫通扉部分もまっすぐ青く塗っています。飯田線は貫通扉の下もクリーム色になっていますね。

カプラーはKATOカプラーにしています。

 

側面

側面はインレタを貼り付け。

塗装ラインがまっすぐ、シル・ヘッダーを境目にしているので塗りやすかったです。

 

妻面

Hゴムは失敗していますね…後で塗り直しましょう。

 

屋根

屋根はダークグレーで塗装。パンタグラフはGMのPT13Nを取り付けています。

ざらざらした感じはキットの仕様になっているので加工はしていません。

 

完成

クハ76-クモハ43の編成が完成しました。

後につなぐモハ70なども完成しているので、後日UPしていきたいと思います。

 

クモハ43はワイパーをつけた方がいいかな?