今回は屋根の加工を行います。
デハ7673の屋根
デハ7673は中間車で、大きな改造は施されていませんのでほぼそのまま。
ヒューズ箱の形状が変わるのでトレジャータウンのヒューズ箱と交換しました。
デハ7653の屋根
デハ7653は元々2パンタの車両で、デハ7653を組み込む際に連結面(五反田側)のパンタグラフがデハ7653のパンタグラフと近接するため、撤去されました。
パンタ撤去部は穴埋め。パンタ台の取り付け、クーラーを車体中心寄りに移動させるので連結面側のクーラー取り付け穴を埋め、あけ直しました。
運転台側は避雷器、トレジャー製のヒューズ箱を取り付け、0.3㎜の真鍮線でパイピングを行いました。
パンタ増設部
クーラー取り付け位置をもっと中心寄りにすればよかったですね。
ヒューズ箱がだいぶ運転台側に飛び出してしまいました(汗)。
パンタ撤去部
撤去部は瞬着などで穴うめ。
配管が曲がってしまった…
今日はここまで。