前に東急3450形のツートンカラー3両編成を作り、次は連結用の緑色の3両を作ろうと着工して数年。
途中まで作っては他のものを作ってしまうを繰り返したため、時間がたってしまいました。
デハ3450の2両はちょっと前に組上がりましたが、一番手間のかかるクハ3850形の加工に時間がかかってしまい、やっと形になりました。
張り上げ屋根の更新車(海坊主)となった車両です。
箱組をして屋根の継ぎ目を削り、貫通扉の窪みを埋め、尾灯を撤去してライトユニットパーツを取り付け。
現段階で自分が持てるものを使って加工していますが、コレが限界。やっぱり難しいですね。それっぽく見えればOK。
塗装
サフを吹いたあと、東急ライトグリーンで塗装。
今日はここまでですね。