今回は車側灯やスピーカーの取り付けを行いました。
小判型車側灯
車側灯はトレジャータウンのTTP902-01Aの小判型の方を使用。キットには丸型の物しかついていませんので、増設を行っています。
説明書通りに組むと中間車は車側灯が逆になってしまうので、注意ですね。
丸型車側灯と車外スピーカー
丸型車側灯はTTP902-03B、車外スピーカーはTTP236を使用。
モデルにした時代の7912Fはデハ7815のみ車外スピーカーを設置しています。車側灯もスピーカーも0.3㎜の穴を開け、裏から接着剤を使用して止めています。
床下機器
クハ7912にはSIVがついているので買いためていた東急9000系の床下機器からSIVを取り付け。
あとはバルクパーツを集めて使用しています。
デハ7812
バッテリーは8500系、断流器はキット付属の物をカット。CPは新Aからそれっぽいのを取り付けています。
今日はここまで。後日塗装を行います。