先日の休みの時に塗装を行ったものにステッカーの貼り付けを行いました。

先に製作した5951号車と同じく、サフ(下地)→灰色+白の薄い灰色(ドア塗装とボディの下地として塗装)→ライトステンレスシルバー(ボディ)→灰色(屋根)で塗装。

ステッカー貼り付け
CP製ステッカーで帯を貼りました。
台車取り付け、動力ユニットの台車枠を交換(購入した動力がDT21なのでFS369の枠と交換)、油を差してメンテナンス、カプラー交換(KATO密連化)を行いました。
キット付属の連結器をつけてみましたが、全体的に奥まってしまいましたね。
シャーシ固定でなく、削ってボディに接着した方が良さそう。
残る作業は
・Hゴム色刺し
・クーラー塗装
・行き先方向幕貼り
・クリアー吹き付け
・窓セル貼り
・床下機器取り付け
でしょうか?ワイパー類はつけようと思いますが、運転台回りなどの部品はどうしようか迷っています。
一旦完成させた後に調べて追加改造と言うことでつける方がいいかもしれませんね。
今からやるとまず完成しない気がしてきた。
まずは完成させることが重要。
今日はここまで。