今回は装動RIDE9から、仮面ライダージオウディケイドアーマーシリーズから、仮面ライダーエグゼイドの力を使ったエグゼイドフォーム(R)です。

 

パッケージ

ディケイドアーマーシリーズ第3弾はエグゼイドの力を使ったエグゼイドフォームで、劇中通りR(オレンジ)とL(水色)の2種類を作り分けることができます。

クロスアーマーは共用でアクションボディが異なるのでどちらも作りたい方は2個ずつ買う必要があります。

商品情報

〇装動RIDE9ラインナップ

1.仮面ライダージオウトリニティ【クロスアーマーセット】
2.仮面ライダージオウトリニティ【アクションボディセット】
3.仮面ライダージオウ ディケイドアーマーエグゼイドフォーム【クロスアーマーセット】
4.仮面ライダージオウ ディケイドアーマーエグゼイドフォームR【アクションボディセット】
5.仮面ライダージオウ ディケイドアーマーエグゼイドフォームL【アクションボディセット】
6.仮面ライダーキルバス【クロスアーマーセット】
7.仮面ライダーキルバス【アクションボディセット】

全7種、1箱400円+税。

ジオウの新フォームジオウトリニティ、ディケイドアーマーシリーズからエグゼイドフォーム、Vシネマ【仮面ライダークローズ】から敵役ライダーの仮面ライダーキルバスがラインナップに入りました。

レビュー

〇3.仮面ライダージオウ ディケイドアーマーエグゼイドフォーム【クロスアーマーセット】

 

クロスアーマーセット

クロスアーマーセットには次の部品が封入されています。

・頭部×1
・胸部アーマー×1
・背面アーマー×1
・右肩アーマー×1
・左肩アーマー×1
・ライドヘイセイバー×1
・支柱×1
・台座×1
塗装などはRIDE5のディケイドアーマーと同じで、ステッカーが変更され、手持ち武器としてライドヘイセイバーが付属。

シールを貼り分けることでRとLを、ライドヘイセイバー通常状態と必殺技発動状態がそれぞれ作ることができるようになっています。

 

〇4.仮面ライダージオウ ディケイドアーマーエグゼイドフォームR【アクションボディセット】

 

アクションボディセット
アクションボディは次の部品が封入されています。
・本体(握り拳手首パーツ付属)×1
・交換用手首(平手)×左右各1
RIDE5のアクションボディと異なる点は腕部と脚部が仮面ライダーエグゼイド ダブルアクションゲーマーLv.XXに近い形となり、腕部は新規パーツになり、脚部はSTAGE5のRの物が流用されているそうです。

 

ジオウ ディケイドアーマーエグゼイドフォームR

ディケイドライドウォッチにエグゼイドライドウォッチを装填して変身した姿で、設定元のダブルアクションゲーマ―Lv.XXと同じようにオレンジ色のRと水色のLの2体に変身するようになっています。

今回はオレンジ色のRです。

 

上半身

頭部、胸部、背面、肩アーマーは他のディケイドフォームと形状、塗装は同じ。

変更点はシールのみで頭部のアンテナ、顔の表示部、マスク部分、胸部の表示部分はシール表現となり、胸部のバーコードだった部分には【ダブルアクション】の文字が表示されるようになりました。

 

右腕

※ディケイドライドウォッチは気にしないでください、シールの貼り間違えです。

右腕はXXRと同じ形状で、手首が交換、可動できるようになりました。

二の腕には水色の、腕部は手首周りと一体になった銀と水色のシールを、手の甲に銀色のモールドが入ったシールを貼ります。手の甲のシールは平手、拳、どちらの形態も同じ形状のシールを貼ります。

右肩のシール構成は他のディケイドアーマーと同じで、表示部が【エグゼイド】になっています。

 

左腕

左腕もXXRが基本的に使われていて、手首が稼働するようになりました。

二の腕は銀色で塗装され、腕部、手の甲には右腕と同じ構成のシールを貼ります。

右肩の表示は【XXR】を貼ります。

 

下半身

下半身は太ももから下がXXRの物が使われており、ベルト下、太腿、靴部分がラメ入りのオレンジで塗装され、膝~脛部分は銀色で塗装。それ以外は黒の成型色です。

足首にオレンジ色ベースで水色の▽マークが入ったもの、膝上に水色のラインのシールを貼ります。

 

脚部

太もも部分にはエグゼイドシリーズ共通の縦にラインが入ったシールを貼ります。

 

背面

今回はお尻の部分が塗装されています。塗装方法の問題なのか、一部の部品の端が下地の色が見えてしまっているところもありますね。

 

ライドヘイセイバー(ライドウォッチ付き)

ディケイドライドウォッチ付きのライドヘイセイバーが付属。シールの選択で必殺技発動状態も再現できます。

 

ポーズ

今回はシールとアクションボディの選択で2種類のうちどちらかを製作することができる製品となっています。

一部装動STAGEシリーズから流用されていますが、可動はよく、手首も改良されていてGOODですね。

ディケイドアーマーシリーズは劇中に出たものだけ製品化されるんでしょうかね?すでに第9弾なので全部出すとなるとまだまだかかりそうなアイテムになりますね。