今回は新たな客車シリーズ拡充のため、ナハネフ10の製作を開始ししました。

ナハネフ10でも引き戸で茶色い塗装の物をモデルに作っていこうと思います。

 

ベースキットは前に10系銀河を作る時に客車が足りなく、部品取りとして使ったオハネ12を活用します。

不足部品はジャンク部品を使用します。

 

車体組み立て

車体組み立て前に普段やる加工として客用窓中段にサッシの追加、洗面所窓の窓抜きを行いました。

オハネ12をナハネフ10にするにあたり追加加工として、通路側・デッキ寄りの窓拡大、便所側窓の大型化、尾灯の追加を行いました。

 

尾灯の追加

編成の車端側に連結されるため、銀河モデルの尾灯を追加しています。ずれてしまっていますが…

 

便所窓の拡大

窓拡大→窓サッシ表現用にプラ板貼り付け→開口・切削→中段に桟を接着という形で加工しました。

窓枠はちょっと太めになってしまいました。

 

ジャンクで持っていた屋根は短い客車の物だったようで一旦中央寄りで切り離し、プラ板を使って延長加工を行っています。

パテを削り終えたら屋根上機器を取り付けましょう。