今回は装動RIDE8から、仮面ライダービルド ディケイドアーマービルドフォームです。

パッケージ
ディケイドアーマーシリーズ第2弾はディケイドライドウォッチにビルドライドウォッチを組み合わせたディケイドアーマービルドフォームです。
商品情報
〇装動RIDE8ラインナップ
1.仮面ライダーゲイツリバイブ剛烈【クロスアーマーセット】
2.仮面ライダーゲイツリバイブ疾風【クロスアーマーセット】
3.仮面ライダーゲイツリバイブ【アクションボディセット】
4.仮面ライダージオウ ディケイドアーマービルドフォーム【クロスアーマーセット】
5.仮面ライダージオウ ディケイドアーマービルドフォーム【アクションボディセット】
6.仮面ライダークローズエボル【Aサイド】
7.仮面ライダークローズエボル【Bサイド】
1箱400円+税。
仮面ライダーゲイツの強化フォームのゲイツリバイブ、ディケイドアーマーシリーズからビルドフォーム、Feat.創動仮面ライダービルドという事で、Vシネマから仮面ライダークローズエボルがラインナップに入りました。
レビュー
〇4.仮面ライダージオウ ディケイドアーマービルドフォーム【クロスアーマーセット】

クロスアーマーセット
クロスアーマーセットは次の部品が封入されています。
・頭部×1
・胸部アーマー×1
・背面アーマー×1
・右肩アーマー×1
・左肩アーマー×1
・ドリルクラッシャークラッシャー×1
・支柱×1
・台座×1
塗装などはRIDE5のディケイドアーマーと同じで、ステッカーが変更され、手持ち武器としてRIDE1のビルドアーマーと同じドリルクラッシャークラッシャーが付属。
〇5.仮面ライダージオウ ディケイドアーマービルドフォーム【アクションボディセット】

アクションボディセット
アクションボディは次の部品が封入されています。
・本体(握り拳手首パーツ付属)×1
・交換用手首(平手)×左右各1
RIDE5のアクションボディと異なる点は腕部と脚部が仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォームに近い形となり、腕部は新規パーツになり、脚部はB
UILD5のラビットタンクスパークリングの物が流用されているそうです。

ジオウ ディケイドアーマービルドフォーム
門矢士から託されたディケイドライドウォッチを使用したときにソウゴがもう一つスロットがあることに気づき、ビルドライドウォッチを装填して変身した姿です。
ベースは仮面ライダービルド ラビットタンクスパークリングフォームです。
ベースと同じ赤と青の配色になり、各部形状もスパークリング仕様になっています。

上半身
頭部、胸部、肩の形状、塗装は同じ。
頭部のアンテナ、顔の表示部、マスク部分、胸部の表示部分はシール表現となり、胸部のバーコードだった部分にはスパークリングの文字が表示されるようになりました。
各フォームは右肩にライダーの、胸部~左肩にかけては強化フォームの名称が表示されるようになりました。

右腕
右肩はディケイドアーマーと同じで肩の表示部周りは白、肩下はマゼンタで塗装され、正面側は灰色のシールを貼り付け。
背面側はマゼンタ、灰色の部分がそれぞれシール表現となります。
右肩の表示部はビルドと表示されています。
腕部の形状はスパークリングフォームと同じくとげとげしたデザインになり、ラビット側となるのでラメ入りの赤色で塗装され、二の腕と手首にそれぞれシールを貼ります。

左腕
左肩はディケイドアーマーと同じで肩の表示部周りは白、肩下はマゼンタで塗装され、正面側は灰色のシールを貼り付け。
背面側はマゼンタ、灰色の部分がそれぞれシール表現となります。
左肩の表示部は胸部から名称が一体となるようになり、ングと表示されています。胸部はスパークリまで表示。
腕部の形状はスパークリングフォームと同じくとげとげしたデザインになり、タンク側となるのでラメ入りの青色で塗装され、二の腕と手首にそれぞれシールを貼ります。

ジクウドライバー
ジクウドライバー左側にビルドライドウォッチが装填されたディケイドライドウォッチが装填されています。
新規パーツです。

脚部
脚部は太ももから下がBUILD5のラビットタンクスパークリングの物が流用されており、形状はそれと同じ。
塗装もそれぞれラメ入りの塗装で行われ、太腿、ひざ下、足首にはそれぞれシールを貼り付け。
靴の形状も左右で違うのも再現されています。左足のスプリング部分は塗装されています。

背面
ディケイドアーマーは背中にスタンド取付穴がないんですよね。
せっかくなら肩下のマゼンタもラビタンの赤と青になったら見た目がかっこよくなったのでは?

ドリルクラッシャークラッシャー
RIDE1のビルドアーマーに付属していたドリルクラッシャークラッシャーが再録されました。
塗装、シールはRIDE1と同じで、ドリルの模様があるのでよく見てシールを貼りましょう。

ポーズ
ディケイドアーマーシリーズはこの装動RIDEシリーズで製品化するという事で今後の展開が楽しみですね。
現段階ではゴースト、エグゼイド、オーズフォームが登場し、Vシネで龍騎、ブットバソウルでファイズフォームが登場しています。
果たして全部製品化されるのでしょうか?