今回は創動BUILD12から、劇場版仮面ライダービルド Be The Oneに登場する仮面ライダーブラッドです。

パッケージ
劇場版限定ライダーはこのブラッドとクローズビルドフォームの2種類あり、今回は敵役ライダーのブラッドです。
商品情報
〇創動BUILD12ラインナップ
・1.仮面ライダービルド クローズビルドフォーム (クロスアーマー)
・2.仮面ライダービルド クローズビルドフォーム (アクションボディ)
・3.仮面ライダーブラッド (クロスアーマー)
・4.仮面ライダーブラッド (アクションボディ)
・5.仮面ライダーグレートクローズ (Aサイド)
・6.仮面ライダーグレートクローズ (Bサイド)
・7.仮面ライダーグリスブリザード (クロスアーマー)
・8.仮面ライダーグリスブリザード (アクションボディ)
各380円+税です。
レビュー
〇3.仮面ライダーブラッド (クロスアーマー)

クロスアーマーセット
クロスアーマーセットには以下の部品が封入されています。
・胸部アーマー×1
・背部アーマー×1
・右肩アーマー×1
・左肩アーマー×1
・マント×1
・支柱×1
・台座×1
装動方式が採用されていますが、変身後の頭部はアクションボディに付属しています。
〇4.仮面ライダーブラッド (アクションボディ)

アクションボディ
アクションボディには以下の部品が封入されています。
・本体×1
・変身後頭部(本体に装着済み)×1
・ビルドドライバー(本体に装着済み)×1
今回はダミーの頭部が付属しません。
マックスハザードオン!
グレートクローズドラゴン!
Are you Ready? オバーフロー!
Wake up CROSS-Z! Get GREAT DRAGON! ブラブラブラブラブラァ!
ヤベーイ!

仮面ライダーブラッド
劇場版に登場し、東都の新知事でエボルトと同じブラッド族の伊能賢剛が変身するライダーです。
洗脳した万丈から入手したビルドドライバーに戦兎から奪ったハザードトリガー、黒化したコブラロストブルボトルを装填した万丈のグレートクローズドラゴンをセットして、更に同じブラッド族でロストスマッシュに変身した西都の新知事、郷原光臣(シマウマロスとフルボトル)と北都の新知事、才賀涼香(シザースロスとフルボトル)を吸収して変身します。
エボルフェーズ1~3の力を凌駕し、元々の能力もあって戦闘力はジーニアスフォームを超えますが、エボルフェーズ4にはかないません。

上半身
全身は黒色で、頭部形状はハザードトリガーを使用しているため後頭部に耳がついています。
頭頂部とおでこ、複眼とマスク部分はシールを貼り付け。胸部はブラッド族の仮面ライダー、エボルと同じベースになっているようで襟元から胸部両脇は形状、色合いが近いものになっています。ところどころ金色で塗装されています。
胸部中央部はコブラロストフルボトルを使用しているのでコブラの頭部の形になっています。
ビルドドライバーにハザードトリガー、グレートクローズドラゴンがついていると非常にごつい。新規製作部品となっています。

腕部
両側のマントは肩アーマーにボールジョイントで接続されていて、独立して可動させることができます。
赤い部分はシールを貼り付けます。
腕部はビルドと同じ形状で、一部金色で塗装されています。


肩部マントの可動
写真上のように肩アーマーと連動して跳ね上げるか、下のように接続部を起点に拡げることができます。
マントにはしわも表現されています。

下半身
形状はビルド共通パーツで、脚部中心は黒で左右に金色が配色されています。ひざは金色のシールを貼り付け。
太腿は金縁の赤または黒のラインシールを貼り付け。

背面
背面マントにもしわや敗れた部分が表現されていて、ちょっと角度をつけるだけで躍動感がつけられていいですね。
マントを羽織っている仮面ライダーは結構カッコいいですね。

ポーズ
劇場版にしか登場しないライダーですが、色やデザインがカッコいいですね。
やはり黒色中心で各部に金色が配色されるとラスボス感が強まりますね。
劇中でも圧倒的な力でビルドを追い詰めていました。エボルフェーズ4の方が強いですが、劇中の活躍で非常に強い印象が残ります。
変身アイテムがたくさん必要なので再現しようとしたらどれだけするのか…