今回は103系横浜線シリーズ拡充のため、スカイブルー・高運転台・全車冷房車のカマ63編成を作ってみようと思います。
種車のクハ103
クハ103は高運転台・ATC車なので、現在販売されているキットだと運転台後部の戸袋窓を埋める必要があります。
ずいぶん昔に販売されたグリーンマックス完成品(グリ完)のクハ103はシャーシが金属製でボディが戸袋窓が埋まっているタイプとなっているので、改造する手間が省けるので探していたところ、ポポンデッタで売っていたので購入。
ボディはIPAに浸けてみたものの、塗装はほぼ剥がれませんでした。
スカイブルーで塗装
加工はいつも通りBONAの手すりを取り付け、銀河モデルの尾灯を取り付けました。
サハ103
組み込むサハ103はユニットサッシ車で、モハ102のルーバーを削って製作しました。
ルーバー撤去部
うまく削るのは難しいです。
本日はここまで。