今回は装動RIDE2から、ゲイツが使用するファイズアーマーです。

イメージ 1
パッケージ
アクションボディはゲイツ用アーマーチェンジボディを使用します。

商品情報

〇装動RIDE2ラインナップ
1:エグゼイドアーマーセット(ジオウ・ゲイツ共用)
2:ゴーストアーマーセット(ジオウ・ゲイツ共用)
3:ファイズアーマーセット(ゲイツ用)
4:ドライブアーマーセット(ゲイツ用)
5:アーマーチェンジ用 仮面ライダージオウ(アクションボディセット)
6:アーマーチェンジ用 仮面ライダーゲイツ(アクションボディセット)
全6種類。1箱400円+税。

レビュー

〇3:ファイズアーマーセット(ゲイツ用)
イメージ 2
ファイズアーマー
このファイズアーマーはゲイツ専用品となっています。
仮面ライダーファイズの変身者、乾巧から託されたソウゴに渡されたファイズライドウォッチを使用することで装備できるアーマーです。
変身後頭部、胸部アーマー、肩アーマー(2つ)、太腿アーマー(2つ)、手持ち武器のファイズフォンX(テン)、ショット555(ファイズショット)、ポインター555(ファイズポインター)、スタンドが付属。

イメージ 3
ゲイツファイズアーマー
第6話にて登場したフォームで、ジクウドライバー左側にファイズライドウォッチを装填して変身します。
カラーリング、ファイズフォンの形をした肩アーマー、頭部のサメのデザインとファイズのデザインを受け継いだ形状となっています
ファイズフォンXから入力されるコードでギア555の各武装を転送、装備して戦います。

イメージ 4
上半身
頭部のアンテナはファイズのアンテナをイメージしたデザインとなり、複眼部分は「ふぁいず」の文字が表記され、マスク部分はキバの形のデザインが施されたステッカーをそれぞれ貼り付けます。
ファイズのモチーフがサメのデザインだというのがよくわかりますね。
複眼部分もうまく円を描くように表記されていてGOOD。
胸部アーマーはファイズの胸部を意識したデザインとなり、襟から中央部にかけて赤いフォトンブラッドが描かれています。

イメージ 5
腕部
肩はファイズフォンの形となった肩アーマーを装備し、ファイズフォンデザインのステッカーを貼り付け。
ちょっと横長で、裏側にもステッカーを貼り付けています。
液晶画面も表現されてていいですね。

イメージ 6
下半身
太ももアーマーにはフォトンブラッドをイメージした赤いラインが入っています。

イメージ 7
背面
背面です。

イメージ 8
ファイズフォンX(テン)
ツクヨミも使用している拳銃型ウェポンで、銃撃、通信、コード入力でギア555を償還するなど、仮面ライダーファイズが持つファイズフォンと同じように使用されています。
画面、枠は1枚物のステッカーを貼り付けています。

イメージ 9
ショット555
ファイズショットのゲイツ版のショット555です。ファイズフォンXでコードを入力することで召喚するギア555の一つで、ファイズショットにそっくりなデザインとなっています。
メモリーが入りそうですね。

イメージ 10
ポインター555
ファイズポインターのゲイツ版で、右脛アーマーを交換することで装備します。
形状はファイズポインターとほぼ同じ。銀色で塗装されています。

イメージ 11
エクシードタイムバースト
ファイズと同じく、ポインター555から放たれる赤い円錐状の光を対象物にあてて繰り出す技で、クリムゾンスマッシュと同じ技となっています。
ファイズ系のライダーの必殺技はどれもかっこよくて大好きです。
装動自体もファイズと同じく武装が豊富でうれしいですね。