3日目は東大寺にある奈良の大仏を観てきました。
バスで近鉄奈良駅から参道まで行ったものの、降りたバス停の目の前に落とし物があり、最寄の交番が近鉄奈良駅と言うことで滞在時間約10分ほどで近鉄奈良駅に戻りました。
交番に届け、再びバスで参道付近まで行き、鹿を見ながら東大寺に行きました。
境内には鹿がめっちゃいましたね~。
ここまで間近で見られるのはあまりないでしょうね。
産まれてそんなに経っていない小鹿もいて、ピョンピョン跳ね回っていて可愛かったです。
ここまで来たのは中学の修学旅行以来ですね。
観光客も多かったですけど、修学旅行生も沢山いましたね。
自分が中学生のときは撮影禁止だったような気がしたんですけどね~。
今は三脚を使用しなければ撮ってOKなんですね。
大仏を観たあとは近鉄特急で京都まで行き、京都鉄博に行ってきました。
去年行ったときはちょうど開館1周年のときでしたね。
館内をぐるぐる回り、東寺に行き五重塔を観てきました。
ここまで来たらもう修学旅行だなぁ。
天気もなんとか持ってくれたのでよかったです。
このあと新幹線で今日の宿まで向かいました。
歩き回りすぎて疲れた。
バスで近鉄奈良駅から参道まで行ったものの、降りたバス停の目の前に落とし物があり、最寄の交番が近鉄奈良駅と言うことで滞在時間約10分ほどで近鉄奈良駅に戻りました。
交番に届け、再びバスで参道付近まで行き、鹿を見ながら東大寺に行きました。
境内には鹿がめっちゃいましたね~。
ここまで間近で見られるのはあまりないでしょうね。
産まれてそんなに経っていない小鹿もいて、ピョンピョン跳ね回っていて可愛かったです。
ここまで来たのは中学の修学旅行以来ですね。
観光客も多かったですけど、修学旅行生も沢山いましたね。
自分が中学生のときは撮影禁止だったような気がしたんですけどね~。
今は三脚を使用しなければ撮ってOKなんですね。
大仏を観たあとは近鉄特急で京都まで行き、京都鉄博に行ってきました。
去年行ったときはちょうど開館1周年のときでしたね。
館内をぐるぐる回り、東寺に行き五重塔を観てきました。
ここまで来たらもう修学旅行だなぁ。
天気もなんとか持ってくれたのでよかったです。
このあと新幹線で今日の宿まで向かいました。
歩き回りすぎて疲れた。