今回は中間車5両の塗装を行いました。
 

イメージ 1

中間車
 

イメージ 2

ユニットサッシ車のモハユニットはエメラルドグリーンに塗装。
塗装前にドアコック蓋、手すり類を取り付けました。
ドアコック蓋も改造等で形状が異なるので、製品はでは表現されていないんですね。
エッチングパーツやインレタ等で対応する必要があります。
 

イメージ 3

非ユニットサッシ車のモハユニットはウグイスに塗装。
方向幕追加車なのでエッチングパーツで追加。
モーターを冷却する通風器はエッチングパーツですが、製品(GM No.415)では付属のインレタを使って表現することも可能です。
GM製の初期形の中間車は101系の部品を使用しているので、通風器がモールドされていません。
 

イメージ 4

非ユニットサッシのサハはオレンジで塗装。
客用ドア窓は金属押さえになったのでHゴムモールドを削りました。
ドアもちょっと削ってしまったので修正を行いました。

エメラルドの屋根がパテ盛りをしたところとしていない所の表面処理に差が出てしまい、同じ番台の紙ヤスリで磨いても変な模様が残ってしまっています。
結構削ったのですがまだまだ消えません。
また全体を粗い紙ヤスリで磨いて修正をする必要がありますかね?