先日、ヤフオクで落札したKATOの20系にちょっと手を加えました。
中身のウレタンをTORMの21m級の12両収納タイプに交換。
各メーカーのブックケースに対応しているのは強いですね。
元の製品のウレタンは保管しています。
製品がナハネフ22×1、ナロネ21×1、ナハネフ23×1、ナシ20×1、ナハネ20×2、カニ21×15が入った7両セットで、これにナハネ20増結6両セットをぶちこもうと画策しています。すでにナシの使用用途がなくなってしまっております。
カニ、ナハネフのテールサインはペンギンモデルのものから、銀河を使用しています。
機関車との連結器はKATOカプラーNからTOMIXの密自連カプラーに変えました。
GMの10系の時のように連結時にカプラーが跳ね上がりますが、20系はカプラーポケット部がボディ部分でおおっているためか、そこまで跳ね上がることがなかったです。
お陰で余計な加工を品来てすみそうです。
さて、今度走らせるぞ!
中身のウレタンをTORMの21m級の12両収納タイプに交換。
各メーカーのブックケースに対応しているのは強いですね。
元の製品のウレタンは保管しています。
製品がナハネフ22×1、ナロネ21×1、ナハネフ23×1、ナシ20×1、ナハネ20×2、カニ21×15が入った7両セットで、これにナハネ20増結6両セットをぶちこもうと画策しています。すでにナシの使用用途がなくなってしまっております。
カニ、ナハネフのテールサインはペンギンモデルのものから、銀河を使用しています。
機関車との連結器はKATOカプラーNからTOMIXの密自連カプラーに変えました。
GMの10系の時のように連結時にカプラーが跳ね上がりますが、20系はカプラーポケット部がボディ部分でおおっているためか、そこまで跳ね上がることがなかったです。
お陰で余計な加工を品来てすみそうです。
さて、今度走らせるぞ!