今回は弘南鉄道で活躍する7000系の弘南カラーをまとった7039編成です。
イメージ 15
パッケージ

商品情報

・2014年発売
・一般販売品
・大鰐寄り先頭車デハ7039と中央弘前寄り先頭車デハ7040の2両セット。
・1箱2600円+税
・動力化用台車枠と展示用レールが付属
弘南鉄道で活躍していた旧型車の塗色を車体にラッピングした7039編成が製品化されました。

メーカー推奨パーツ

・動力ユニット 18m級A TM-06R
・走行化パーツ TT-03R
・パンタグラフ TOMIX 0238 PG16

レビュー

大鰐寄り先頭車デハ7039

イメージ 1
デハ7039
大鰐寄り先頭車デハ7039です。元東急7000系奇数車で、元の車番は同じく7039です。
現在は秩父鉄道とコラボして青帯を巻いております。

イメージ 2
正面
行き先表示、ワンマン表記、車番は印刷済み。
ライトユニットのレンズはクリアーとなっています。クリーム色のラッピングが途中で切られているため、おでこの銀色が見えています。これはラッピング元の車両のデザインがこの車両の銀色の部分にあたる場所は屋根になっているためこのようになっているようです。Hゴムは黒色。

イメージ 3
スノープラウ
黒色のスノープラウが台車に取り付けられています。

イメージ 4
イメージ 5
側面
側面です。車番、ロゴ、社紋、出入り口案内表記、ドアスイッチが印刷されています。
床下機器類はコンプレッサーなどの補機類が搭載されています。

イメージ 6
イメージ 7
表記類
印刷された表記類です。

イメージ 8
妻面
妻面です。検査表記が印刷済みとなっています。

中央弘前寄り先頭車デハ7040

イメージ 9
デハ7040
中央弘前寄り先頭車デハ7040です。パンタグラフ搭載車で、元・東急7000系の偶数車です。車番は東急時代と同じ7040です。

イメージ 10
正面
正面です。

イメージ 11
イメージ 12
側面
側面です。床下機器は抵抗器類が取り付けられています。

イメージ 13
妻面
妻面です。配管がモールドされ、検査表記が印刷されています。

イメージ 14
1編成導入
福島交通の譲渡車を集めるうちに弘南鉄道の譲渡車も欲しくなり、購入しました。
現在は秩父鉄道のラッピングを施されています。
顔だけのラッピングは結構インパクトがありますね。南海カラーも製品化されるとうれしいですね。