今回は福島交通飯坂線で活躍する福島交通7000系花ももラッピングです。

パッケージ
一般販売品。2014年発売。福島寄り先頭車デハ7103と飯坂温泉寄り先頭車デハ7204の2両セット。1箱2600円+税。
元・東急7000系の中間車を改造して譲渡された車両で、近年になってピンク色のラッピングが施されました。
メーカー推奨部品は動力ユニットがTM-06R(18m級動力A)、走行化パーツがTT-03R、パンタグラフはTOMIXの0238(PG16)です。
まずは福島寄り先頭車デハ7103

デハ7103
パンタグラフ付きの先頭車デハ7103です。
7000系偶数車から改造された車両です。

正面
東急9000系のような窓割の切妻型のフラットな正面に帯を巻いただけというシンプルな顔つきの車両です。
方向幕は福島⇔飯坂、車番は7103、花もものHMが印刷済みとなっています。ライトのレンズパーツはクリアーパーツとなっています。


側面
側面です。社紋と車番が印刷済みとなっています。
床下機器は抵抗器などが取り付けられています。妻側は増設された床置き式クーラーの排気用ルーバーがモールドによって表現されています。

妻面
配管とクーラー排気用ルーバーがモールドされています。
検査表記と車両表記が印刷済みとなっています。


側面印刷
表記類の印刷はばっちりです。運転台前面板側のコルゲートは運転台増設に伴い撤去されています。

屋根
屋根は非冷房時代のままとなっています。通風器、ヒューズ箱は別パーツ化となっています。
屋根上配管はとてもシンプルです。
次に飯坂温泉寄り先頭車デハ7204です。

デハ7204
パンタなし先頭車デハ7204です。7000系奇数車から改造された車両です。

正面
表記類の印刷はバッチリ。花柄の印刷もいいですね~。


側面
側面です。コンプレッサー、MGなどの補機類が取り付けられています。

妻面
妻面は検査表記類が印刷され、クーラー排気用のルーバーがモールドされています。

屋根
屋根は通風器のみなので非常にすっきり。ユーザー取り付けパーツもなしです。

1編成導入
Fモデルで安売りの時に購入。今後動力化を行っていこうと思います。
正面がフラットなので、ラッピングも行いやすいでしょうね。
花柄、ピンクの帯も結構似合いますね。