出張などでなかなか更新できずにいましたが、一旦帰ってきたので簡単に書きます。

101系関西線 水害被害応援車
1982年に発生した水害により、王寺駅に留置されていた車両が被災し使用不能となりました。
急遽首都圏から廃車予定であった101系を転属させて使用したことがあり、このオレンジ・関西線色・カナリアの混色編成も存在しました。
回送時のみの組み合わせだそうです。今回は秩父鉄道1000系を作ろうと計画して集めていた車両を転用し、足りない分は安く入手しました。車両は旧金型タイプに統一しています。そのため、関西線色のクモハ100の前面板はジャンパ栓付きとなってしまいました(当時の旧パート8にはジャンパ栓付きの物しかついていない)が、気になりませんね。BR8の物と組み合わせると色が違うので旧パート8のままにしています。
BR8のステッカーにオレンジ用の黄色い警戒帯、カナリアと共用の関西線と書かれた誤乗車防止用ステッカー、回送時編成用の車番が付属しているのもこれを作れという事ですな。