今回は205系の先頭改造車のバリエーションの一つ、八高線で活躍する3000番台を製作しました。
BR3で発売されただけでその後の製品化がない車両で、入手が難しいのとなかなか値が張るという事で、塗装変更で製作します。

イメージ 1
先頭車クハ205・204
一旦塗装を落とし、サフ→GM15番の黄緑6号→GM3番黄かん色などを調合したオレンジ→Mrメタルカラークロームシルバー→ガイアノーツのライトステンレスシルバーで塗装。

イメージ 2
正面
正面はベースが仙石線色だったので帯部分以外をマスキングし、側面と同じ手順で黄緑→オレンジと塗装しました。

イメージ 3
イメージ 4
側面
側面です。表記類はBトレのBR8の205系から流用。
車番はBR3から、行先方向幕はGMの205系帯ステッカーから流用。
前面板の直後の外販部分の塗装はグレーが正しかったかな?

イメージ 5
パンタあり中間車モハ205
モハ205です。パンタグラフはKATOのPS33Cを取り付け。

イメージ 6
パンタなし中間車モハ204
モハ204です。

イメージ 7
イメージ 8
側面
側面です。表記類は先頭車と同じ。色合いもなかなかいい感じだと思います。

イメージ 9
1編成制作
塗装の失敗を繰り返したため、完成まで時間がかかりました。
BR3でのみの製品化という事で、これももう1回ぐらい製品化されてもいいんじゃないんですかね?
209系3000、3100番台とともに、八高線コレクションがまた1種類増えました。

改造したのは2016年、去年の製作車両となります。