今回は2両目のスハネ16の室内を作りました。
寝台部分
1両目は寝台部分を土台に1mmのプラ板のベースと座面を貼り付けたものでしたが、2両目はベースに0.3mmのプラ板で1段目と2段目の座面を作り、サイドに四角く切った肘掛けを1段目に、斜めにカットしたプラ板を2段目に貼り付ける様にしました。
ちょっとは見た目が変わったと思います。
仮配置
1両目と同じく、窓割りから座席を配置します。
仮に合わせて位置を確認したあと取り外し、それぞれ塗装をした後に取り付けます。
塗装をした内装
塗装するとこのようになります。
1両目は全部取り付けた後に塗装していましたが、2両目はベースと寝台部分を分けて作り、別々に塗装をしたので1段目の座面も塗ることができるようになったので、ちょっと見た目がよくなりました。
仮組
一旦、ボディと室内を作ったシャーシと組み合わせます。
1両目よりかはよくなったと思います。
この加工をするなら、アルティメットカッターがあった方が加工がものすごく楽になりそう。