今日は日曜日出勤の振り替えという事で振り替え休日を取得。ちょっと出かけてきました。
こいつを見たかったんです。

ポムポムトレイン
10/18~11/1までの間、渋谷駅に保存されている東急5000系あおがえるのカットモデルがハロウィン期間限定でサンリオのキャラクター、ポムポムプリンを模したラッピングを施されました。
見える部分全体をもこもこの布でラッピングし、車内も同じようにラッピングをされています。
車内は平日でもなかなかの人数で混雑していたんで入りませんでした。

正面
窓には運転をするポムポムプリンやその他キャラクターのラッピングが施されています。
まるで銀座線みたいなカラーリングですね。ステップやらなんやらの上からそのまま布を被せているんで、余計もこもこしています。
今度Bトレで作ってみたいですねぇ。3両ぐらいで、正面の鼻と口を模したラッピングをあしらってみたいです。

妻面
妻面はこんな感じ。貫通路のところにはポイすてだめ!とポムポムプリンが描かれている板が張られています。
扉や窓の一部が布で隠されていました。Bトレで塗るときは隠さずで作ろう。
やはり緑色じゃないカエルはその色合いからいつも以上に目立っていたためか、平日でも結構見物客がいました。
その後は行ってみたいご飯屋に行くべく、原宿へ。

原宿駅
建て替えが予定されている原宿駅を1枚。

竹下通り
数年ぶりに竹下通りに来ました。
こちらも平日でも人の数が多い。昔より外国人も増えましたね~。
竹下通りを突っ切り、そこからちょっと行ったところにあるレッドロック原宿店に行きました。

ローストビーフ丼(大)
これが食べたかったんです。
会社で業者さんと話をしていた時にたまたまローストビーフ丼の話題が上がったので食べてみたくなり、近くによさそうなところがないかな~と思って検索したところ、このレッドロックが出てきました。
ステーキ丼なども出しているステーキハウスで、人気があるのか30分以上並ぶことになりました。
他のメニューもおいしそうだったのでまた行ってみようかと思います。
食後は原宿まで帰ろうと思いましたが、竹下通り脇に東郷神社があったのでお参りをしてきました。

入口
東郷神社は日清・日露戦争で活躍した元帥海軍大将 東郷平八郎を祀る神社の一つです。
戦争や人物は歴史の授業でさらっと流していただけでほとんど覚えていませんが、東郷平八郎は横須賀にある戦艦三笠ミュージアムに親に連れていかれたため、よく覚えていました。
ここを抜け、原宿駅まで行って、渋谷まで戻り、下北沢のGMへ行ってきました。
必要だった東武8000系ステッカーを購入し、町田や古淵で部品などを買って帰宅。
いやぁ、あの黄色いカエルは雨の日とか大変そうですね。
またローストビーフ丼を食べに原宿に行きたいですね。