久々に大宮車両センターの一般公開に行ってきました。
今年は烏山線のEV-E301系が来るという事だったので楽しみだったんです。

ガスタービン車 キハ391
カットモデルとなってしまったキハ391。実物を見るのは初めて。

DE11 2003
検査明けか、車体、足回りともにきれいでした。

EF65 2117
運転台見学にEF65 2117が使用されていました

EV-E301 ACCUM
烏山線で投入されているACCUMです。これが見たかったんだなぁ~。
そのうち乗りに行きたいですな。

D51 498
高崎車両センター所属の蒸気機関車 D51 498号機。こいつも実物を見るのは初めて。

機関車3並び
EF65 1115、国鉄特急色に復刻塗装された2139号機、EF81 81号機が並べて展示されていました。
前に行ったときはEF58も並んでいましたね~。もうあれから8年になります。
車両を見た後は物販で日車夢工房ブースでBトレの923系(ドクターイエロー)が3箱セットで1200円で販売されていたので購入。
その後は川口ポポやアキバポポ、GMストアを回った後、新宿まで散歩がてら徒歩で行き、会社の方々とステーキ食べ放題でガッツリ食べてきました。
結構楽しい1日を送ることができました。