今回はサヤに塗装を行いました。
完成したサヤ5300です。
塗装はプライマー→サフ→黄色→デヤ製作時のダークグリーンで塗装。
貫通扉はBトレの東急9000/2000/1000系のステッカーを使用。
ホロはTOMIXの物を使用。
客用扉を1個埋めてみる改造をやってみました。
良い感じにできたので、今後のウソ電製作に活かせそうです。
元扉部分の窓ガラスは、乗務員室扉の設置の時に邪魔になる妻側の物を移植。
台車はKATO台車が3つつけられるようにシャーシをカットしています。
屋根はGMバルクパーツの東急8000系の分散型クーラーを取り付け。
組み込んでみました。走行をしても脱線することなく走ることができたので良かったです。
余った中間車をうまく活用することができて良かった。
完成したサヤ5300です。
塗装はプライマー→サフ→黄色→デヤ製作時のダークグリーンで塗装。
貫通扉はBトレの東急9000/2000/1000系のステッカーを使用。
ホロはTOMIXの物を使用。
客用扉を1個埋めてみる改造をやってみました。
良い感じにできたので、今後のウソ電製作に活かせそうです。
元扉部分の窓ガラスは、乗務員室扉の設置の時に邪魔になる妻側の物を移植。
台車はKATO台車が3つつけられるようにシャーシをカットしています。
屋根はGMバルクパーツの東急8000系の分散型クーラーを取り付け。
組み込んでみました。走行をしても脱線することなく走ることができたので良かったです。
余った中間車をうまく活用することができて良かった。