今回は北陸地域コレクションとして、475系旧北陸色です。
西日本SP5で475系新北陸色と北陸地域色が、西日本SP6で419系旧北陸色と新北陸色が登場したのを受けて、475系の旧北陸色も集めたくなり、製作しました。
このカラーは通常版旧パート2で455系として登場しているんですが、今では入手が難しいというのも製作の理由の一つです。
改造点は
○各車両
1、塗装の変更
○中間車(モハ456)
2、パンタグラフの交換(KATO製)
です。

IPA浸け
種車は西日本SP5の北陸地域色です。前面板は両方ともデカ目のものを使用します。

完成した先頭車
完成した先頭車クモハ475です。
塗装はサフ→GM37番白3号→GM29番バーミリオンAで塗装。

正面
ううむ、マスキングはうまく行った模様です。
前照灯とアンテナはシルバー、Hゴムはグレーで塗装。


クモハ457側面
側面もマスキングがうまく行った模様です。
正面から回ってくる帯の切れる位置が左右で違うんですね。

クハ455側面
クハには運転台後ろに小窓がついています。

クハ455
クハ455にはTOMIXの幌を取り付け。

完成した中間車モハ456
完成したモハ456です。パンタグラフは他車との互換性を考慮して、KATOのPS16Bを取り付け。


側面
側面です。

3両編成を製作
3両編成1本を製作しました。実車はサハを挟んだ4両編成で活躍していたそうなので、今後サハを作ってもいいかな?と思っています。
○使用部品
・本体
Bトレイン 475系北陸地域色(455系でも代用可)
・塗料
Mrカラー サーフェイサー(下地)
GMカラー No37 白3号(帯)
GMカラー No29 バーミリオンA(ボディ)
GMカラー No9 ねずみ色1号(Hゴム)
Mrメタルカラー クロームシルバー(前照灯、アンテナ)
・パンタグラフ
KATO 11-420 PS16B
・ステッカー
Bトレイン 西日本SP5 475系ステッカー(ルーバー)
Bトレイン パート2 455系ステッカー(車番)
・その他使用部品
TOMIX PH100 211系用幌(クハに使用)